CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/2/12~2/18

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス265,867円(年間累計マイナス536,743円)。円安方向に向かいはじめたのでUSD/JPYの含み損を全部償却(一気に10本)。去年からはじめた大損失キャンペーンは終わった。長い道のりだった。今後に期待したい。
トラリピ マイナス267,332円
トライオートETF 1,465円

月金出社の在宅勤務率60%が板に付いてきた。ずっと家にいるんじゃ運動不足になるし、人とのリアルな対面ってのは人間として必要なことであり、その頻度が週に2回というのがベストということ。家にいると昼飯後に歯をみがく習慣があるけど、出社しているときはそうしない。口をゆすぐ程度のことはしたいと思っているんだが、過去にそんなことをしたのは1、2回がいいところ。週間を変えるってのは難しい。歯周病だと言われてから30年くらい経つおいらなんで、やっぱ朝昼晩のメシの後には歯を磨かないと。。と思いつつもなかなか人は変われないってことで。

先週はVB.netで構築された巨大システムのデバッグばかりしていた。なかなか進展しない日々を過ごしていたが、昨日ようやく目的を達成するためのカギとなる処理がどこにあるのかを見つけた。Stopwatchクラスを使って、その処理に要する時間を計ることができた。やろうとしていたことの70%くらいできたかな。来週で残り30%を仕上げて終わり。その先何をするのかっていう不安もあり。あれやこれやと仕事はあるっぽいんだが、本業のCADだってそろそろ本腰をいれておかないといけないし。。異動後1カ月半が経過した中、他メンバーへの遠慮というか気遣いをどこまでしたもんか。毎日ミーティングするってのもけっこうストレス。一方で、CADチームのほうもそんな風に毎日ミーティングするってもいいかもなと思いはじめている。立ち位置がメンバーなのかリーダーなのかで、考え方が変わるな。

PDFiumのFPDF_RenderPage関数を使って、高速PDFビューアをつくるというミッションをこの週末に仕上げよう。EMFへの書き出しにおいて、一定解像度以上で絵が欠けるという問題は未解決だけど、OnPaintだったら問題なくできている。ソースコード付きでここで公開するのがいいだろう。PDF関係の技術はここ最近いろんな広がりがあるっぽく、そこにも付いていきたい。趣味のプログラミングはおもしろいなぁ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2019/12/8~12/14

今週の不労所得合計9,392円。安定の1万弱は立派。やっとこさETFの日経が約定して一安心。

不労所得2022/5/8~5/14

今週の不労所得合計100,207円(年間累計536,868円)。はじめての大台10万突破。ナスダック爆下げでインヴァスト証券からプレアラートが飛んできた。有効証拠金比率150%を一時的にきった模様。現 …

不労所得2022/11/6~11/12

今週の不労所得合計マイナス73,165円(年間累計マイナス1,387,506円)。急にやってきたドル安円高。1ドル148円が138円まで10円も下がった。海外から大量の外国人が日本に来て円を買ってくれ …

不労所得2021/7/18~7/24

今週の不労所得合計29,452円。日本はオリンピックで4連休だったけど、相場はよーく動いていていい結果。更新が日曜日になったのはなぜかって。。

no image

ビットコイン投資を本格開始

ここのところの仮想通貨暴落を利用して、ガッツりとビットコインを購入してみた。30万、29万、28万、27万、26万と5段階で0.1BTCずつ購入。0.5BTCを単価28万円で買ったということで、14万 …