CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

消えゆくLZH

投稿日:

興味深いニュースが入ってきた。
Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ
LZH書庫に対して、ウイルス対策ソフトが正しく扱うことができないことがありえ、
バッファーオーバーフローやウイルス感染という脆弱性が強まったとのこと。
Unlha32.dllを長年開発してきたMicco氏が問題提起していて、
Unlha32.dllをはじめとした各種ツールの開発を停止して、さらに
LZH書庫の使用中止を呼びかけている。
これは事件だ。
正直、はじめはピンとこなかったし、あ・そうって感じでもあった。
これだけZIPが広まっていて、いまどきLZHを使用している人は
たいへん少数派になったであろうから。
Windowsが標準でZIPの圧縮解凍に対応したことが転換点だった。
よく考えてみた。
これは、Micco氏のベンダーや各種団体への抗議であると。
長年関わってきたLZHがおざなりにされている現状と、
各種団体(ベンダー、JVN、IPA)が脆弱性として受理しなかったことへの。
ZIP形式はこの脆弱性への対応が進んでいるのに、
LZH書庫って何?という態度をとられたことへのいきどおり。
LZHが日本で広まったのは、1990年代。
当時、ZIP形式を扱えるPKZIPがシェアウェアであったこと、
LZHを扱えるLHAがフリーウェアだったことが大きい。
2000年に入り、ZIPの反撃があり今に至る。
Wikipediaによると、
「2010年現在、作者である吉崎栄泰は自身のウェブページを
閉鎖するなど、プログラマとして表立った活動はしておらず、
LZH形式の開発は事実上停止状態にある。」
とのことだ。
吉崎氏にしても、Micco氏にしても、LZHに対する長い関わりの中で、
こだわりや思い入れ、そして大きな愛が育っていたであろう。
おいらのような若輩が語るのも気が引けるが。
盛者必衰。
今、時代が終わろうとしている。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

USBメモリ2012

久しぶりにUSBメモリを購入した。 BUFFALOのRUF3-K32G-WHで、32GBの3320円。 2008年に買ったものが、16GBで6780円だった。 2008年に書いた記事 4年半経っている …

AirTag買ってみた(いいじゃないか)

AirTagなるAppleの紛失防止タグを購入して、利用しはじめた。と言っても利用するのは緊急事態のことであり、AirTagをつけたブツを紛失したときのことになる。ヨドバシにてケースとともに購入してき …

no image

デュアル、その後

ディスプレイの話です。以前、デュアルディスプレイの誘惑について書きましたが、夢に出るほど欲しくなってきて、買ってしまいました。ビデオカードを。 RDX550-LE128CL(玄人志向)、俗に言うRAD …

甥っ子の受験勉強を応援するためにマニアックなノートPCを買ってあげることにした

大学に入学した姪っ子には高級ノートPCを買ってあげたのに対して、甥っ子の場合は特にこれと言って大きな理由もないので、おいらがこよなく愛するショップ系ブランドのドスパラ製ノートPCを買ってあげることにし …

no image

デュアルディスプレイの誘惑

誰でも画面は広いほうがいいものです。一台のPCに2台以上のディスプレイをつなげるという現実性が高まってます。ビデオカードに2個の出力があるものが増えているようです。少し前までは、ビデオカードを2枚以上 …