CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

持株会

投稿日:

親会社の持株会に入ること十数年。
株価の乱高下にいちいち反応しなければならないのに嫌気がさして、
まとまった株数を売却してみた。
その収支についてざっくりと書いてみよう。
支払った金額は、89万円。
(会社からの補助が加わり、株式購入金額は112万円。)
まとまった株数の売却額が132万円。
よって、売却益は42万円。
手数料が約1万円で、税金が10%かかるので、
最終的には、37万円の利益ということになる。
株でもうけるっていうのは、どうかなぁと思う。
一種のギャンブルであって、勝つときもあれば負けるときもある。
下手すれば紙屑になることもあり、勝ったとしても働かずに得る金なわけで...。
新聞の株価欄をみて一喜一憂するのも、なんか嫌な活動だし。
幸いなことにこの活動によって、一定の利益を得た訳だけれども、
株価の乱高下によって心を乱されるのは、もういいやって感じ。
一時は2000円を割ったこともあるし、1万円を超えたこともある。
今の株価は、上場時の株価くらいだから、まーいいタイミングだったと思う。
確定拠出年金で約20万円損したから、埋め合わせて余りが出たくらいか。
持株会から株式を引き出す過程において、証券会社に口座持つことになった。
通常株式として、そこにまとまった株が存在していて、自分で売却の指示を
するというのは、新しい体験だった。
指値?成行?って感じで、少し調べればすぐにその意味はわかった。
なんかおもしろそうだなぁと思って、指値にしてみようと思ったけど、
それって嫌気がさしているおいらの考えと違うじゃんと思って、
成行にしてあっさりと売却しましたとさ。
持株会をやめて保有株式を全部手放すという選択肢もあったが、
一回やめるともう二度と入れないので、まとまった株式を売却することにした。
結果、端株がまだ持株会に存在している。
今の時価で18万円くらい。
これをじっくりと育てて、老後の資金にしましょうかね。
ともあれ、この冬2回目のボーナスって感じで、けっこうまとまった金を
手にした訳だから、無駄遣いしないようにしよう。
数年後の車購入費用として貯金しておくのが妥当か。

-投資
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

不労所得2019/8/4~8/10

今週の不労所得合計10,249円。為替の大変動でひともうけも、含み損も半端ない。

no image

楽天ポイント2000円を九州豪雨被害支援募金に投入

楽天カードを申し込んでアフィリエイトで8000円ゲットしたことはここですでに述べた。 おまけというか、カードを申し込んだ際に得られるポイント2000円分があって、どう使ったものかを3分考えた結果、募金 …

トラリピで米ドル/円に再チャレンジ!

トラリピっていったら鈴さんなわけだから、以下の記事を改めてじっくり読んだ上で、そのとーりに注文した。 【2020年5月版】米ドル/円のトラリピ設定と運用実績!累計利益144万円 買いで6本+売りで6本 …

ズーム ビデオ コミュニケーションズ(ZM)の株を買ってみる

ナスダックに上場しているズーム ビデオ コミュニケーションズ(ZM)の株を5株買う手続きをSBI証券で行った。購入代金は6万円ちょい(114.32ドル×5株×105.3円/ドル=60,190円)。成行 …

今週のトライオートFXの成果

今週のトライオートFXの成果を報告。合計3675円の利益が確定。