CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

ポジティブとネガディブ

投稿日:

ポジティブとネガディブの対比を書いてみる。
まずはポジティブから。
30代前半で、昨晩サシで飲んだやつだ。
話題が豊富で、話がいちいち興味深い。
話しが尽きることがなく、酒の飲み方がおいらと近くて、
同じくらいの酔いを体感したと思う。
男にしてはシャレオツ系で服装に気を使っているところは、
おいらの感性とも近く、好印象だ。
一方で女子受けに対する気遣いが低くて、仕事にさく時間が
多すぎる点が難点だと感じたので、軽く指摘しておいた。
しかし、仕事への前向きさは見習うものがある。
基本能力が高く、ストレスに強く、問題解決能力が高く、
年齢の割にはそこそこの人脈を持っている。
こういうやつがいるから、うちの会社は持っているんだとつくづく思う。
ネガティブ。
何かをやれるようになろうとしない。
責任をとりたくないから、新しいことをやらない。
コミュニケーション力が極度に低い。
未知のものに向かっていく勇気がない。
自分に対して自信を持っていない。
依存心が強くて、主体性が欠如している。
現状にとどまるくらいのことはできるのか。
今時の若者は...っていう言葉は、古代ローマ時代から
言われていることだそうだ。
おいらは40を越えて、若者と呼ばれることは一切なくなった。
中堅という言われ方もまれで、どちらかというとジジイの枠に入っているだろう。
一定の責任と権限を与えられて、若者と管理職のあいだに立っていて、
成果を出すことを求められている。
自分が完ぺきだとは思わない。
でも、自分に自信があるから、日々の仕事に前向きになれて、
苦労を味わい、その先にある喜びを感じることができる。
働き盛りってやつなのかな。

-仕事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

シーズン終了なのでこの1年を振り返ってみる

定時の17時半にチャッと帰宅の途につき、途中で「しうまい弁当」2つを購入して、明るいうちに家についたので、妻が帰ってきてシーズン終了パーティーが開催されるまでのあいだに、この1年を振り返ってみるという …

no image

5時起き

明日が月末だということを忘れてた。 月末恒例の工数入力をまだやってない。 あしたは、1日外出で会社に行かないので、 もう工数入力できまへん。 ということに気付いたのは、ちょっと前。 したがって、明日は …

会社コンペ提出2本が一次予選すら通らなかったのでココで公開

会社コンペは毎年行われており、社員募集サイトでも大々的に宣伝しているもの。若者の斬新な企画を募集するというのが主な目的なので、おいらのようなジジイが出すのも気が引けるよなと思いつつ、毎年出してやってい …

no image

だまりこむ人は何を思っているのだろう

今朝10時から2時間続いた会議は衝撃だった。おいらが話した時間はたったの3分で、その反応(否定)に対する対応で7分ほどの時間を費やした。120分中の110分はひたすら傍観者だった。責められる人間と責め …

no image

職場の人間関係

ながいこと、せまい組織の中で少数の人と仕事をやってました。それで十分事は足りていたのです。  ここ半年くらいですかね、変わってきたのは。変えようとし始めたのは。せまくて変化のない人間関係に閉塞感を感じ …