CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

キーボード操作

投稿日:

ITに関わる者として、PCのキーボード操作という超基本的なところでこそ、
こだわりを持ってクールに使いこなしたいものだ。
Ctrl+BackSpaceで、誤って確定した日本語変換を確定前状態に戻せる。
例えば、機械と入力したいのに機会で確定しまった場合、大抵の人は
BackSpaceキーで消してまた入力している。
機会で確定した直後に、Ctrl+BackSpaceを打ち込もう!
確定前の状態に戻り、スペースキーを押せば変換候補が出てくる。
おいらはは、こんな便利な習慣を身に付けていないのだが、そういう技が
あることだけはずいぶん前から知っていて、でも具体的にどんなキー操作で
行えるかをしらなかったので、今調べてみたというわけ。
と、こんな記事を打ちながらも誤変換を何度かしているのだが、
この技を使うには至っていない。
習慣というのは恐ろしいもので、頭でわかっていても体が付いてこない。
ま、そのうちに身に付くでしょう。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

スマホのメモリ

スマホのメモリってどんだけあるのか、今までよくわからなかった。 例えばおいらが使っているiPhoneだと、16GB・64GB・128GBなんて選択があって、 これをメモリって呼ぶことがあるんだけど、メ …

no image

エクスプローラ新発見

エクスプローラは奥が深いです。 フォルダオプションの表示の詳細設定で、 「ログオン時に以前のフォルダウインドウを表示する」にチェックを入れると、 パソコン終了時のエクスプローラの状態が保存され、 パソ …

ボーナス出たから32インチWQHDディスプレイを買った

【2020/5/6追記】 以下、HPの楽天市場店では売り切れになっていたので、HPオリジナルショップを紹介しておこう。税込みで27,390円だから、2019年12月時点でおいらが買ったときよりちょっと …

no image

メモリーが欲しくてヤフオクで競り落とした

欲しいメモリーの仕様は「PC3-12800(1600MHz)8GB×2」。現状、4GBを4本入れて16GBとしている一世代前のPCにプラス8GBで24GBにしたいという要求。その8GB分でHyper- …

no image

スマートフォン

会社用の携帯を持ちたいという気まぐれが一瞬で沸点に達し、 持つための第一歩を踏み出してしまった。 まずは、管理職の許可を得た。 きっと煩雑な事務手続きがあって、実際に手にするまでは1ヵ月くらいかかるだ …