CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

リマインダー

投稿日:

remindで、思い出させる。
それを行う人やモノのこと。
会議や外出の予定を手帳とスケジューラに入力する、
なんてことをここ最近やっているが、ふと気が付くと
予定の時間を過ぎているということがたまにある。
そんなことのないようにするのがリマインダーだ。
Outlookであれば、アラームの設定をしておけばよい。
ところが、このアラーム、初期設定が「なし」になっていて
例えば常に「10分前」というようにすることができない。
予定を入力するたびに、アラームの設定をしなければ
ならないのが面倒だし、またアラーム設定し忘れて、
予定も忘れちゃうなんてことが、まれにある。
本題に入る。
複数人で予定を共有して、リマインダー設定も行う方法を
模索して行きついた一番簡単な方法。
1.専用のgoogleアカウントを新しくつくる
2.カレンダーに予定を記入する
3.カレンダーの通知で「?分前にメールする」とする
4.3の結果は1のアカウントのgmailに届くので、
 gmailの転送設定で知らせたい人を追加する
 ※転送設定時は、転送先の登録が必要なので、転送先に
  googleからメールが届き1クリックする必要がある
無料のリマインダーサービスは数多くあれど、
上記のgoogleソリューションが最もよい選択だ。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

エクスローラでファイルを素早くみつける

エクスプローラでファイルを見つけるには、特定フォルダを表示して、 どれか一つのファイルを選択しておいて、みつけたいファイルの頭文字を キーボードから打ち込めばよい。 この事実に気付いたのは、はるか昔、 …

no image

Excelの共有ブック

Excelファイルをネットワーク上において、複数人で共有することはよくある。 一人が開いていると、他の人は読み取り専用でしか開けない。 仕方ないから、通知ボタンを押してその誰かの編集が終わるのをひたす …

no image

LHAとZIP

こんな本を買った。 LHAとZIP 圧縮アルゴリズム×プログラミング入門 まだ、冒頭の数ページを読んだだけだ。 初版が2003年の本だから、7年も前のものだ。 この業界、3年もすれば様変わりしているの …

no image

上位互換

「PCI Express 2.0はPCI Express 1.1の上位互換となっており、  PCI Express 1.1用の機器をそのまま接続することができる。」 (IT用語辞典 e-Wordsより …

no image

facebook

世界的にみるとSNSで一番有名なのはfacebook。 日本ではSNSといえばmixiなんてことになっているけれども、 facebookは日本で流行るところまではいっていない。 1年くらい前に作ったア …