CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

辞書破損

投稿日:

会社のPCで日本語変換がおかしくなったのは2日ほど前からだった。
あたらしい→阿多らしい
ありがとうございます→ありがとうございmas
なんて具合で、どうなっちゃたのって感じだった。
軽くググったら、辞書が破損している症状であることが判明。
IMEのプロパティで、辞書の修復ってやったら解決した。
弊害として、これまで蓄積してきた変換情報が失われて、
自分の名字が誤変換されたのに気付かずに、誤変換の
苗字のままメールを出してしまったことがあった。
辞書が壊れることに遭遇するなんて、過去にない経験だ。
IMEのプロパティ→辞書/学習→辞書の修復
困った人がこのブログにたどり着くといいですな。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

動画

先日のロッテ日ハム戦を、ネット裏で見たときに撮った動画。 5月13日(火)、東京ドーム。 7回裏、日本ハムの攻撃。 ピッチャー・唐川、バッター・スレッジ。 鋭い打球がショート西岡の前でイレギュラーバウ …

no image

ZoneIdとWinZip

IEやメーラでインターネットからダウンロードしたファイルには、ZoneIdという印が付く。 Windows XP SP2から付いたセキュリティ機能の一つである。 NTFSフォーマットのディスク上でのみ …

ボーナス出たから32インチWQHDディスプレイを買った

【2020/5/6追記】 以下、HPの楽天市場店では売り切れになっていたので、HPオリジナルショップを紹介しておこう。税込みで27,390円だから、2019年12月時点でおいらが買ったときよりちょっと …

デスクトップPCにイヤホンマイクをつなげるときの注意点

PCにイヤホンマイクをつなげてSkypeやTeamsで会話することは今後のビジネスシーンで当たり前になることと思う。まずは要点だけ以下に記す。 ・イヤホンジャックには大きく3極と4極があって接続口の黒 …

Excel便利機能2つ「ブック共有する方法」「読み取り専用で開く方法」

Excelはビジネスツールとして必須であって、これを使いこなせるかどうかでビジネスパーソンとしての価値は大きく変わってくる。関数やマクロを使いこなすのが高いハードルだとして、そこまでいかないところで、 …