CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

PDF比較

投稿日:

PDFを比較して、どこがどう違うかを確認したいときがあるんだけど、
何か便利なツールはないでしょうか?
という要求に応えるべく、4つの製品についての調査を実施した。
1.Word
 WordでPDF比較できるってのは意外と知られていない。
 PDFをWord文書化して、変更履歴でどう変わったかを表現する。
 PDFがWord文書化できるってだけでも価値あるんだけれども、
 残念なのはPDFのWord文書化に1分以上の時間がかかり、
 ささっと比較できないこと。
2.WinMerge+xdocdiff
 テキスト比較の定番であるWinMergeに、pdfのテキスト抽出用
 プラグインを組み合わせたもの。
 テキスト以外は比較対象外になるが、これはかなり使えると思う。
 テキストだけだから高速だし、使い慣れたWinMergeってところも
 ポイントだ。
3.Adobe Acrobat
 X Pro以上が必要なので、5万円くらいの投資が必要だ。
 PDFの本家だからと期待したものの、期待外れだった。
 比較対象がテキスト以外のすべてという点が評価のポイント
 なのだろうが、 個人的にはそんな比較をすることはまずないからなぁ。
 あと、ちょと重い感じがするのもマイナスポイント。
4.DiffPDF
 海外のフリーソフトで、けっこう使えると思う。
 PDFのレイアウトを維持したまま比較結果が見れるというのは、
 Acrobatと同じで、好感触。
 メニューは英語だが、日本語の比較もできているっぽい。
 サラッと使っただけだが、直観的に操作できてなかなか使えるやつだと思う。
 設定がいろいろとありそうなので、使えば使うほど味が出てきそうだ。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ImgBurn

ImgBurn(イメージバーン)は、ライセンスフリーのライティングソフト。 世界的に有名で日本でもユーザー数が多いが、ちょいと不安がある。 最新版のSetupImgBurn_2.5.8.0.exeがダ …

no image

セキュアド

情報処理の試験です。正しくは、セキュリティーアドミニストレータです。短縮してセキュアド。受験してきました。  SEの世界、資格がけっこうものを言います。資格だけじゃたいして意味がないとも言われてますが …

no image

SSD増設

いまどきHDDもないだろうということで、自前でSSDを購入。 Intel SSD 520シリーズ 180GB。 もうちょっと大きなサイズのものが欲しかったところだが、 ヨドバシで売っていたIntelの …

no image

Office2007

やっとOffice2007に移行した。 新しいユーザーインターフェースであるリボンへの恐れから、 どうしても一歩が踏み出せないまま、数年が経ってしまったわけだが、 いつまでも古いバージョンのアプリを使 …

no image

エクスローラでファイルを素早くみつける

エクスプローラでファイルを見つけるには、特定フォルダを表示して、 どれか一つのファイルを選択しておいて、みつけたいファイルの頭文字を キーボードから打ち込めばよい。 この事実に気付いたのは、はるか昔、 …