CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

ヤマト運輸からヤマトの宅急便が届く意味

投稿日:

先日、ヤマトの不在連絡票が届いていてその送り元ヤマト運輸と書いてあって、そりゃなんじゃと思ってモヤモヤすることしばらく、ググったらクロネコメンバーズカードが届いただけだと判明し、すっきりしたという話。
その前日、壊れた液晶ディスプレイをパソコン処分.comに着払いで送った直後だったので、相手先の受け取り拒否があって、ヤマトから戻ってきたのかと思ったのだった。着払いがまずかったかと思って調べたが問題なし。梱包は1200円も払ってPC宅急便のちゃんとした箱だったし。。
カギは集荷依頼だった。普通に電話で集荷依頼かければよかったところ、段ボールのサイズをしっかり伝えなければと思ってネットでメンバー登録して集荷依頼していたのだ。その結果として、メンバーズカードが本人受け渡し必須、つまり宅配ロッカー不可の扱いで届けられるってこと。いや、いらいないからそんなカード。。百歩譲って宅配ロッカー入れてくれよって感じ。
そして今しがたモノが届いた。カードというわけではなくて、「宅急便e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」という紙が届いただけだった。届いた翌日からe-お知らせシリーズが利用可能となるんだって。サービス内容を見る限り、やっぱどうでもいいものだった。

-雑感
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

同窓会終了

同窓会が終わった。 これは出席者からもらったもの。ありがとう。 Facebookを起点として集まった人数は33人。 上出来だ。 26年ぶりに出会い、2次会3次会と話は尽きず、 みんな、あの頃に戻れたっ …

工学院大学補助金50%減額

我が母校工学院大学の失態。2023年度の私学助成金が50%減額された。2022年度の私学助成金が6億7千万円だったから、その半分としたら3億3千5百万円を失ったということ。 以下記事が一番詳しく記され …

no image

一人称

ある人のブログの自己紹介で、 『一人称は「僕」と「私」の両方を使います』 というのを見て、自分はどうだろうかと考えてみた。 会社ではおもに、私。 会社の後輩と話をするときだけ、俺。 家や自分の実家では …

「ぼくののうみそ」という名のブログがおもしろいじゃないか!

久しぶりにおもしろいブログを発見して、ここ1週間ほどTwitter見るのを忘れるほどにそのブログを読み続けている。 ぼくののうみそ きっかけは、 「松屋 豚汁 熱い」でググったことだった。 トップに表 …

新型コロナウイルス対応で世界が二分されるってか

昨日の土曜は寒くて、強い雨から夜には雪まで降ってひどい天候だったけど、今日の日曜は寒かったけど天気もよく気持ちよかった。 今年6/28に実施しようとしていた同窓会は延期とした。まぁしょうがないね。新型 …