CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

今年の夏休みはナイナイと脅す側の人間だってきっと葛藤があるんだろうな

投稿日:2018年8月8日 更新日:

今日が水曜で明日明後日が終われば6連休に突入のはずだったが、現実としては夏休みなんざあるわけねーだろーが働け働け、という圧力をかける人間が身近にいて、かけられている自分がいる。やってもやっても結果が出ないならば、やらないほうがいい。苦しみの先に成果が出ると信じられるならば、長い苦しみを耐え続ければいい。希望がないならば逃げ出すべき。過度な苦しみと過度な喜びの両方もないならば、うまくかわしてそこに居続ければいい。

今日のヒットは夜露死苦。よろしくと打って変換して夜露死苦って出るならば変換ミスだと思ったけれども、ググらないと出なかったので意図的なものであることがわかった。ふだん人の好さそうな人間のユーモアなのか怒りなのか、日々11時や12時まで仕事をしていると、人間は壊れていくんだと思う。壊れていっているという自覚なく、壊れてしまうのはよくあること。逆境に強くて、困難でこそ成長できるなんて人間は一握り。もしかして近い将来、夜露死苦男が成果を出すのかもしれないが、失うもののほうが多いに違いない。

来週月曜日は休むことにする。だたでさえ代休である月曜日に出社したら、さらなる代休を取らなければならなくなる。挙句の果てには、なんで代休の一つも取れねぇんだと、理不尽な疑問を呈されることになる。質問の連鎖からは逃れて、こうするんだという自らの基準を提示する。それに対してなんで休むんだという疑問が出てくるならば「ノーコメント」と答えよう。質問されると回答しなければならない気持ちになるのは罠。黙るのもいいだろう。涙を流すのはよくない。目をキラキラさせて、プライベートを優先したいと言うものいいだろう。だって、奴隷じゃないですからと言うのもいいだろう。

とにかく、自分が決めた休みを自分の実行力で押し切るのが正義だと思う。どうあれ、責められるんだから、自分の気持ちを優先して悔いのないようにしたいもんだ。周囲からの理不尽に打ち勝つためには、自分らしくあることに尽きるんだと思う。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

賃貸物件のフローリングに穴あけて修理代実質1万円で済んだのは火災保険のおかげだった

改めてちゃんと説明する。入居6年くらいになる賃貸物件のフローリングに大穴をあけてしまった。その上に5年ほど使い込んだローソファーがあって、鉄の骨組みが折れてフローリングに直接当たっていた模様。そんな状 …

no image

妥協

高校の卒業文集に書いた文章のタイトルが、「妥協」であることを思い出した。 今、それをひっぱり出してきて一読してみた。 「これからの僕に僕が期待することは、基本に忠実に生きていくということです。 ぜいた …

no image

宝くじの5等と6等と7等が10枚の中に共存という体験をした

バレンタインジャンボ宝くじを10枚買っていて、さっきその当選番号をチェックした。 5等 1万円 下3ケタ 557番 6等 3000円 下2ケタ 59番 7等 300円 下1ケタ 1番

週報 2025/4/6~4/12:疲弊した同僚たち、22世紀の民主主義、24H2へのアップデート

先週書いた疲弊した同僚は心療内科に行って休職となる見込み。終業後にエレベーター前で会って、いっしょに帰宅する際にいろいろと話を聞いた後、数日前に昼飯食いに行こうぜって誘ったが、いやいやそれどころじゃな …

週報 2024/6/16~6/22:C++は趣味なり、歯医者通い大切、同窓会出席

先週に引き続きプログラミングネタ。この1週間のうちの半分くらい(2.5人日)はプログラミングをしていた。VC2010でコンパイルが通っているものをVC2017でコンパイルを通すもので、そのノウハウはす …