CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

mechanical

投稿日:

何でも英語で書きゃいいってわけじゃないけど、

今、mechanical に取り組んでる。

mechanical=機械的な [形容詞]

いや、取り組もうとしている。

AutoCAD Mechanical がターゲットよ。

建設系に注力したが、思うような結果が出ないので、

製造系に乗り換えるんだとさ。

Regularが70万ちょいに対して、Mechanicalが80万ちょい。

10万程度の差があるMechanicalがけっこう売れてるらしい。

ほんとかよー、って思うけどほんとらしい。

何を隠そう、自分は機械工学科の大学を卒業している。

ドラフターを買って、紙に手書きで図面を書いて、単位をとったもんだよ。

そんでもって、今はCADのソフト開発してるんだからな。

感慨深いものがあるな。

当時もCADはあったけど、かなり高価なもので選ばれし学生が、

最先端ツールとして学習していたっけ。

もちろん自分は選ばれなかったのね。(悲)

今の会社に入るときに面接でCADを触ったことあるって、うそついたのは

今でも罪悪感として心の隅に宿っている。

今の課に配属されたのは、機械科卒だったから、という理由が大きかっただろう。

何も知らないんだけどね。

大学で習うことが、社会で通用するわけねぇさ。

話を戻そう。

AutoCAD Mechanical の優位性を体感して、

いい部分をうちのCADに取り入れようって寸法ね。

まだインストールもしてないから、何もわからねぇけど、

何かをつかめそうな気もしている。

ただインストールしただけで、満足してしまいそうな気もしている。

やっぱ Inventorでしょ!なんて逃げの言葉を吐きそうな気もしている。

Inventorって発明者って意味なんだね。

たいそうな命名だな。

最後に先日撮った空の写真を載せておく。

たいした意味はない。

-AutoCAD
-

執筆者:


  1. すみすみ より:

    先日は、どうも!おかげさまで今のところ調子イイ。様子みてたんで連絡遅くなって悪いね。調子良くなったからココで報告しました。しょうもない事が原因で、言うのが恥ずかしいぐらいなので、詳細は次回のくりくり会の時で。ただ、いろいろ説明うけてPCの勉強になったので感謝!また、なんかあったらヨロシクです。

  2. CAD日記 より:

    そうか! よかったよ。
    ここに来れたということは、解決したということだね。
    しょうもない事の中身は気になるところだけど、今度聞くよ。
    よーくPCの勉強をして、いずれは遅咲きプログラマーを目指してくれ。
    なんてね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

LEADERという罠

AutoCADのLEADER(引き出し線)の話。 悪名高いのよ、こいつが。 今日はこいつに、はめられたね。 寸法スタイルを持ってるくせに匿名ブロックを持ってない。 中途半端な寸法線という位置付けになっ …

AutoCAD 2022のコードネームはSequoia(セコイア)つまり大木ということか?

AutoCADのコードネームに興味あるなんていうキトクな人向けに年に一度贈る最新情報。 2011年から始まったアルファベット順に命名するシリーズも12年目になるのか。。 今年はSから始まるので、sag …

no image

PURGEで消えないもの

AutoCADの名前削除(PURGE)で新発見。 使われていない定義を消してくれる便利なコマンドなわけだが、 まれに消えてくれないものがある。 それは、寸法スタイルだ。 寸法スタイルの設定情報のなかに …

no image

スケール

AutoCADにはスケールが存在しない。 こんな印象を持っている人は、近頃少なくなっただろうか。 私がCADを始めた頃、AutoCADはR12Jだった。 DOS版とWindows版があって、 何て使い …

no image

AutoCADのサブス

AutoCAD 2016の記事が妙にアクセス数増加中なので、この流れに乗って AutoCADの記事を書いてみる。 オートデスク社は、サブスクリプション販売に舵を切った。 元々、けっこう高いソフトの売り …