CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

異尺度オブジェクト

投稿日:

AutoCAD2008オブジェクトを解析中だ。

何と言っても大物は、異尺度オブジェクト。

注釈、つまり文字が含まれるオブジェクトに対して設定可能なもの。

目的は、ビューポート内に表示されている文字を、

ビューポート尺度に依存せずに、レイアウト上の文字と同じ大きさで

表示させるためのもの。(必ずしもレイアウトと一致させる必要はないが)

つまり、図面中の全ての文字を同じ大きさで表示するためのものか。

異尺度オブジェクトのデータ構造的な特徴。

1つ目、匿名ブロック化されている。

「*U」で始まり、その後に連番の数字が付加されたブロック名を持つ。

2つ目、ブロック内オブジェクトの属する画層。

「0 @ 0.5」 こんな名前の画層だ。

本当のレイヤ名の後に、@+尺度が付加される。

これが異尺度オブジェクトかそうでないかの判別方法だと思われる。

異尺度オブジェクトとそうでないものをそれぞれDXFに書き出して、

両者をコンペアして導き出した成果だ。

多くの相違点がみつかり、どれがそうなのか悩ましかったが、

ひとつひとつ値を変更しながら、AutoCAD2008で読み込んでみることにより判明した。

この匿名ブロックの中にあるオブジェクトが興味深い。

異なる尺度の数分のオブジェクトが存在している。

例えば1つの文字に対して3つの尺度を持たせた場合、

3つの文字オブジェクトが現れる。

普通に3つの文字が存在していれば、3つの文字が表示されてしまう。

ではどうしているのか。

ビューポートごとのフリーズレイヤを利用している。

「現在設定されている尺度」以外のオブジェクトは、ビューポートに設定された

フリーズレイヤに属させて、非表示状態にしている。

おもしろい仕組みだ。

ビューポートごとのフリーズレイヤを使っているということは、

レイアウトでは1つのオブジェクトだけが表示されるので問題ないが、

モデルでは3つとも表示されるということになるか。

異尺度オブジェクトに関しては、2007までの既存のデータ構造のみを

利用して実現している機能だと言える。

2008DWGは、AutoCAD2007で開くことができるが、

例えば異尺度オブジェクトが描かれている場合は、

匿名ブロックや@付きの画層が現れることになる。

もちろん、2007で異尺度オブジェクトとして扱えるわけではないので、

編集作業を行うことができない。

匿名ブロックを分解すれば編集できるが、@付きの画層は残るのでわずらわしい。

きれいさっぱり、異尺度オブジェクトの情報がなくなって

見た目上のオブジェクトだけが残るのが望ましい場合もあるだろうに。

近頃のAutoCADは、下位互換のことをあまり考慮していないように感じる。

新しいバージョンの新機能を使った図面は、下位バージョンのAutoCADに

わたすとわずらわしいことになるのは避けられない。

現在、寸法に関して調べているところだが、

これまた大変なことなっている。

いずれ、ここに書ける日がくるだろう。

-AutoCAD
-

執筆者:


  1. CAD画/CAD画

    CAD画について悩みを解決するには、まずはCAD画についての正しい知識が必要です。そこで、CAD画についての情報を集めました! CAD画について調べて、CAD画に関する悩みを解決しちゃいましょう! CAD画 関連のアイテム 初めてでもすぐ描ける!Photosh…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

スケール

AutoCADにはスケールが存在しない。 こんな印象を持っている人は、近頃少なくなっただろうか。 私がCADを始めた頃、AutoCADはR12Jだった。 DOS版とWindows版があって、 何て使い …

no image

循環参照

AutoCAD外部参照の話。 AとB、2つの図面があったとする。 Aを配置しているBを、Aに配置する。 循環参照の出来上がり。 EXCELでは聞いたことがあるが、AutoCADにもあることを知った。 …

no image

AutoCAD2016リリース日予測

例年、3月くらいにAutoCADはリリースされる。 今年はいつ出るのだろうかと思い、過去5年間のリリース日を 調べてみた。 2011:2010/03/19(金)→第3金曜日 2012:2011/03/ …

no image

viewres

AutoCADで円や円弧がカクカク表示されておどろくことは、 AutoCADユーザーなら誰しも経験したことであろう。 AutoCADの描画が“超速い”なんて言われている裏には、 こんなからくりがあって …

ARXをBRXに移植する

まずはObjectARXを学んでみたわけだが、その続きとしてそのARXをBRXにしようじゃないかという話。 AutoCAD 2023のObject ARXで作ったARX「図面中にHello World …