CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

外部参照という憂鬱

投稿日:

AutoCADの外部参照の話。

2007から下位バージョン形式で保存した図面を、

外部参照として別の図面に挿入するのさ。

外部参照を取り込むこともできる優れた機能を持つPMツールで、

その外部参照が抜けちまった。

AutoCAD2007から、例えば2004形式で保存した場合、

AutoCAD2006から、2004形式で保存した場合に比べて、

余計な情報が入り込むことが考えられる。

DWGdirect1.13.02でのバグくさい。

一方、DWGdirect1.14.02では全く問題ないのさ。

しかも外部参照図形展開処理においてのみ、その問題は発生し、

単純にその図面を開くだけなら問題ないという背景もある。

なにが要因して、こんな問題現象が起こるのかを、

担当者の協力を得てコツコツとやってたんだけど、もう疲れた。

そして、断念した。

寸法線が怪しいという情報から、

寸法分解して名前削除処理をすることにより、

ただ寸法線があるだけの図面はクリアされたけど、

問題報告されたユーザー図面においては、

この処理だけでは解決しなかった。

寸法線があるということは、匿名ブロックがあって、

Defpointsという特殊なレイヤがあるということから、

ブロックとレイヤに絞って調べてたんだけど、

原因はそれだけではないのだろう。

DWGdirectのソースを持ってるわけではないから、

中でどんなことしてるのかわからんのよ。

ソースも見せてもらえるFounding Memberになるには、

年間25000ドル必要だから、とっても無理でんな。

2500ドルでもけっこう高いのにさ。

新しいDWGdirectでは問題ないわけで、

それを組み込んだ版ではうまくいっているわけで。

新しいDWGdirect2.0の調査もしなければならないし。

2007形式図面をダイレクトに読めるという魅力は絶大なわけで。

さらには、Exploderという新製品の作業をしたいところでもあるわけで。

くどくどと書いてきたけど、どうも吹っ切れないものがある。

まさに憂鬱ですな。

まぁいいさ!

頭を切り替えて、次のステップへ進もう。

朝食後に撮影した「夏の空」を載せておく。

-AutoCAD
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

AutoCADインストール時エラー

仕事でAutoCADを何個もインストールしなきゃいけなくて遭遇したエラー。 プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。 C:\Users\[user]\AppData\Loca …

no image

AutoCADのブログではNo.1だと思う20の理由

記事のアクセスランキングを見てみるとAutoCADの記事ばっかりで、日々のおいらの思いがなかなか見られていなくて残念な反面、CAD日記でありAutoCAD万世なこのブログなわけだから、とても満足だった …

no image

DRAWINGVIEW

AutoCAD2012で増えたオブジェクトの一つにDRAWINGVIEWがある。 日本語では図面ビューと表現される。 AutoCADで実際に描いてみたから、確かな情報だ。 3次元モデルを2次元の平面に …

no image

寸法値の高さ

AutoCADの寸法値高さは難解だ。 定義している場所が3箇所もある。 1.寸法(DIMENSION)の文字高さ 2.寸法スタイル(DIMSTYLE)の文字高さ 3.文字スタイル(STYLE)の高さ …

no image

らせん

長くAutoCADに関わっているが、らせんなんていうオブジェクトが あることは知らなかった。 スプラインから派生したオブジェクトで、コイルのばねや DNAの二重らせん構造のことらしい。 AutoCAD …