CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

本・映画・音楽

将棋界は藤井聡太一色だけど、おいらにとって棋士と言えば先崎学なんだよな

投稿日:

週刊文春に連載していた「先崎学の浮いたり沈んだり」を愛読していた。毎週何曜日だかに必ず買う雑誌として週刊文春とAERAがあって、先崎氏のコラムはおもしろかった。スマホなどない時代で、通勤時間のヒマつぶしだった。先崎氏は羽生世代の1人であり、おいらと同い年でもある。師匠が何かと問題を起こした米長邦雄で、林葉直子は兄弟弟子。先崎氏は早熟の天才で17歳で四段昇段。小学生時代は羽生よりも強かった。羽生とは正反対にハチャメチャな生き様で、小学生から酒を飲んで麻雀を打って、ギャンブルに明け暮れていたというのだからおそろしい。羽生が「将棋はゲーム」と言って将棋界がガラっと変わったわけだが、先崎は前時代的な棋士だと言える。

順位戦が名人を決めるために1年を通して戦われるもので、プロの将棋では最も重要な戦いの場であることを知ったのは、文春のコラムだった。A級に2期在籍後にB級1組に降級したあたりのことをよく覚えている。プロ棋士だから将棋のことばっかり書いているかというとそんなことはなくて、将棋界の人間模様(特に羽生世代)や酒の席の話とかおもしろおかしい文章をつづっていた。土屋賢二氏のコラムと合わせて、文春で真っ先に読むページだった。

先崎氏は藤井聡太の初期の活躍を知らない。うつ病になったからだ。将棋界の不祥事を払拭するべく、映画「3月のライオン」の将棋監修をがんばってやり続けたことが発病した要因なののかもしれない。皮肉なことに、先崎氏がうつ病で休場しているあいだに藤井聡太が華々しく活躍して、将棋界は大きく盛り上がり復活を遂げたのだった。この本はおもしろく読ませてもらった。誰もがうつ病になりえることがわかったし、いかに重要なことがあっても体に無理をしてまで立ち働いてはいけないと心に刻んだ。
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 (文春文庫)

以下はマンガ版。上記の原作に忠実にマンガにした模様。これから読んでみよう。
うつ病九段 (文春e-book)

うつ病が回復して復帰した去年の順位戦は、C級1組で4勝6敗とまぁまぁの結果だった。そのC級1組で藤井聡太が10連勝で昇級を決めた。今年は3連敗と出だしでつまづいている。プロ将棋の世界では50歳という年齢はなかなかキビしい。羽生でさえ無冠という状況。しかし竜王取って100個目のタイトルを取るかもしれない。先崎氏だって、これからもうひと花咲かせてみてもいいだろう。応援している!

-本・映画・音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

東京新聞

ながいこと朝日新聞を読んできたが、ついに別れのときが来た。 朝日でなければいけない理由などまったくなくて、結婚して新居に 移ったときに最初に勧誘に来たのが朝日新聞であっただけだ。 それ以来だから17年 …

no image

LOST

シーズン1を見終わり、今日シーズン2を借りてきた。 近所のTSUTAYAがリニューアルオープンで全品半額。 この機会を逃す手はなかった。 通常390円(1週間レンタル)のところが、半額で185円。 全 …

no image

宮本武蔵

旅先の空の下、吉川英治による宮本武蔵、全8巻を読了した。 マンガ・バガボンドによる不完全燃焼がきっかけだった。 いやはやおもしろかった。 剣の道に生きる武蔵。 小次郎、吉岡家をはじめとした強敵だけでな …

no image

水滸伝

北方謙三の全19巻に着手している。 今11巻を読み終えようとしているところ。 ちょっと中だるみしてきているが、何とか読み続けている。 吉川英治の新・水滸伝は読んだ。 作者死亡により未完で終わっているの …

好きだったアイドルとよく聞く曲

昔から好きだったアイドル(というか女優か)の映画のロケ地を巡る旅に行ってきたという同僚がいるので、その影響を受けておいらも好きだったアイドルのことを書いてみようと思った。彼が好きなアイドルは原田知世で …