CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2021/2/7~2/13

投稿日:

今週の不労所得合計19,081円。週次で2万が目標だから標準的な結果。値動き小さくてもこのくらいかせげるのは素晴らしきことカナ。
トライオートFX 5,197円
トラリピ 10,121円
LINE FX 3,763円

仮想通貨がアツい!ビットコインが500万円を超えるなんてねぇ。ネムが42円、リップルが60円、イーサリアムが19万円。2018年頭をピークに、3年の暗黒期を乗り越えての過熱感。長い長い含み損の時代を乗り越えることができた。まさかビットコインが500万にもなるなんて想像してなかったんで、200万弱のところでずいぶん売っちまったのは残念至極。近いうちに1BTCが2千万円になって、1BTC持っていれば老後は安泰なんて話が少し前にあって、当時はまだ100万円程度だったから100万円が20倍の2千万円になるなんていう戯言だとばかり思っていたが、けっこう現実味があるんじゃねって思い始めた。NEM保有者にSymbolを配布するって話が進んでいないのが気になる。当初1月予定だったのが延期になって現時点で予定日が未定。このままずるずると先延ばししているとマズい。3年前のバブルで200円まで行ったチカラがあるわけだから、近いうちに500円までイクと予想。仮想通貨は売り時が難しいので、しっかり状況を見据えておいて、エイっと決断して売るべし!

昨日は腹部超音波検診を受けに、西大井駅まで行ってきた。医院開院の9時前の8時からやってくれるってことだったので時間の有効活用ができたかな。事前にオンライン診療で状況を話しておいての、いざリアルでの検診。品川から横須賀線で1駅6分で着く西大井駅にはじめて降り立った。品川と武蔵小杉のあいだの駅ってことで、こじんまりした駅でありながら活気がありそうな雰囲気。検診のほうが20分程度で終わった。すい癌検診だったわけだけど、超音波では完全に見えない部分があって、見える部分だけで判断すると問題なし。見えない部分についてもし心配ならばMRIを受けてみるのもありですよって言われたから、もちのろんで受けるっちゃと即答。メディカルスキャニングなる組織に自ら連絡して予約してやったり。ようするにMRIのような大き目の機材と検査技師がいるだけの施設らしい。そこで撮った画像を紹介元の医院に送って、医者が診断するとさ。保険が効く範囲なのでじっくりと時間かけて検査しようじゃないか。50歳過ぎたから体に十分気を付けないとな。

今日は、今年3回目のZoom麻雀会開催日。緊急事態宣言発令中なんで、会社の同僚達のヒマつぶしには最適だろう。現時点で4名が参加表明しているが、最終的には6、7名参加するな。前回は流しマンガンなんてレアな手が出てワイた。今日は役満が出そうな予感。メンゼンの大三元をサクっとダマでロン上がりするなんてのがオツだけど、おいらはアガるほうなのか、フリこむほうなのか、傍観者なのかはわからない。今年の前2回は負け越してるんで、ここらでガッツりと勝つべし!

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2021/10/31~11/6

今週の不労所得合計マイナス9,815円。トラリピのマイナススワップ消化でマイナス約1万円は予定通り。ナスダックの高騰おそろしや。円安の一服感が出てきたので今後は円高局面に入って、含み損が減り約定の嵐が …

不労所得2019/12/8~12/14

今週の不労所得合計9,392円。安定の1万弱は立派。やっとこさETFの日経が約定して一安心。

不労所得2020/6/28~7/4

今週の不労所得合計3,057円。今週もスワップ振替でマイナス約1万円(カッコ内数字)を計上。そんでプラス3千円だからいいんじゃね。手動売買不発。AUD/NZDの続落がヤバい。

不労所得2020/3/29~4/4

今週の不労所得合計3,644円。為替変動少なく残念なり。NZD/USDが下げてきやがった。

不労所得2022/5/29~6/4

今週の不労所得合計22,225円(年間累計626,463円)。円安に振れて、またまた130円を超えた。超円安の中、外国人観光客が増えてきたような気がする。1日あたりの入国数の上限を1万人から2万人に増 …