CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/6/5~6/11

投稿日:

今週の不労所得合計30,664円(年間累計657,127円)。爆円安で134円超えで、NYダウ激下げ。経済の上げ下げは永遠に続くんだなと実感。ただ生き残ることを目標に、激動の不労所得界を漂うべし。
トラリピ 29,732円
トライオートETF 932円

先週、誕生日だったということを書いた。52歳になって会社の定年退職まであと10年。2025年4月には、65歳まで定年が延長になる。さらにその先は70歳まで延長されていき、諸外国のように定年制を廃止することにもなっていくことだろう。少子高齢化社会になって久しい日本。今後はどんどん年金があてにならなくなっていく。食っていくために働き続けるのか、十分な貯蓄を持っておくのか、不労所得を得続けるのか。。どれか一つではなく複数持っておかなきゃならん。

未設定例外、DLLのロードに失敗。Setup.exeを実行すると出るエラーで、InstallShieldが吐くエラー。とあるユーザーで発生して、昨日はこの件に多くの時間を取られた。解決はしていない。管理者として実行する/WindowsUpdateする/デフラグする/ウイルス対策ソフトを止める/.NET Framewokをインストールする、なんてことを試してもらったがダメ。ネット上に明確な解決策はなく、過去のメールをあさったら「未設定例外」というワードはヒットした。IE10の問題、InstallShieldの問題という事例だったが、やはり明確な回避方法がない。現象が発生しているユーザーがいい加減そうで、おいらが試してくれって言ったものをちゃんとやっていない可能性がある。ウイルス対策ソフトがカスペルスキーというのが不安だし、メーカー製のPCみたいで使ってないソフトがヤマほどインストールされているのがヤバい。IntallShieldからDLLをロードして処理している箇所は限られているので、暫定的に削除してためしてもらおうか。。レアケースに対してそこまでしてやる必要があるのか。。でもユーザーはCADがインストールできなくて困ってるってのもあるし。こりゃ、後を引きそうだ。

今日は午前中で歯医者と床屋さん行って、午後は麻雀。夜は出前寿司食って、明日は映画のトップガンを観る。よって、仕事なんかやる時間はない。休みに仕事をするという状況が、今週はないだけ。もすこししたらそんな状況がやってきそう。騒動を引き起こした定年間近のジイさんがどうなったかはわからない。頭の片隅にひっかかっているが、しょせんは他人事。対岸の火事なんで、当面忘れておくことにする。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ふるさと納税、セブンカード、三井ショッピングパークカード、お台場マラソンを申し込んでみた

ふるさと納税ってその存在は知ってたけど、自分でやろうとは思っていなかった。最近、各自治体の競争が加熱してきて、ついにAmazonギフト券を出すところまで出てきたってことなんで、

不労所得2020/12/13~12/19

今週の不労所得合計14,242円。米ドル安、円高おそるべし。103円を切るってことはこの先100円割れも頭に入れとかないとな。。

不労所得2018/10/28~11/3

今週の不労所得合計25,180円。トラリピが爆発的な利益を出した。

不労所得2021/6/6~6/12

今週の不労所得合計マイナス8,635円。トラリピのスワップ振替で大きくマイナス。プラマイゼロ付近に収めたかったんだけどねぇ。世の中、そうそううまくはいかん..ってこった。

不労所得2020/11/29~12/5

今週の不労所得合計マイナス7,096円。CAD/JPYの損切り2.8万円でこの数字なら上々。12月に入って今年も残り1カ月を切ったので、損出しして払う税金は減らしましょ!