CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/7/24~7/30

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス44,229円(年間累計492,196円)。3週間のスワップ損6万+USD/JPY売玉3本を買い直し5万=11万円の大幅マイナスを急激な円高による利益でまかなえて、この程度のマイナスに落ち着けた。ETFのナスダック100は順調に上げてコツコツと小銭を稼いでいる。円高は長く続くとは思えないので、この時期にじっくりとじわじわと損切りしていくべし!
トラリピ マイナス46,604円
トライオートETF 2,375円

7月ももう終わりか。光陰矢の如し、少年老い易く学成り難し、歳月人を待たず。コロナ感染者激増、猛暑、急激な円高の1週間が終わった。月金出社で在宅勤務率60%。会社に行って思うのは、出社している人間の顔ぶれが変わらないこと。大きく3つに分類すると、ほぼ出社せず/半々出社/ずっと出社となって、おいらはその真ん中に属する。世の中変わったもんだよな。以前にくらべりゃコミュニケーションロスはあるけど、その以前がコミュニケーション過多だったと考えれば悪いことではない。出社したからできることに買い物があって、昨日はユニクロでパンツ(下着)を5セット買ってきた。コットンのボクサーパンツが欲しかったところ、エアリズムといかにもすずしそうなヤツしかなくてやむを得ずそれを購入。1枚990円って、ユニクロにしてはちと高め。身に付けるものは定期的に買い替えるのが吉であり、丈夫でまだ履けるからってくたびれたパンツを履き続けるのはよろしくないやね。

今日は歯医者のはしご。11時からは昔通っていたところでインプラント上物装着。5年間で3回目の上物破損に対応すべく補償期間での無料対応。15時からは今通っている歯医者で、先週装着したインプラントの最終調整。先週45万円をLINE Payカードで支払った。ということで、今日の歯医者通いが終われば、インプラント3本が完全にそろう。1本50万円だから3本で150万円。歯のケアはしっかりするほうであるおいらだけど、いかんせん体質的に歯が丈夫じゃなかった。乳歯の下に永久歯が生えてこなかったところが2つあったのが残念なことだし、奥歯が1本ダメになったのは長いあいだのかみ合わせ不調によるもの。直近のインプラント装着は、約30年ブリッジで過ごしてきたところのとなりの歯が弱ってきたからそいつを復調させるためにブリッジ外して、歯がないところにインプラントを埋め込んだ。弱ったところは時間の問題でダメになりそうなんで、そこに4本目を入れる日が近いかも。。歯には金がかかるねぇ。

先週新たにブログを立ち上げて、Twitterの別垢を作った。超ニッチなニーズを満たすための情報発信。いずれこのブログとつなげる日が来るかもしれないが当面は接点なしで独立して運営していく。Twitterでアカウントが2つあるってのはおもしろい。切り替えは容易。系統の異なる2つの世界がおいらの中に共存しているということで、両者からの情報収集と情報発信を続けてみよう。自己満足だけど自己実現。楽しいな。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2022/6/12~6/18

今週の不労所得合計1,924円(年間累計659,051円)。1カ月分のスワップ振替マイナス8万円をトラリピが補ってくれた。さらには、米ドル円の売玉2本を買ったマイナス2.5万の分までカバーしてくれた。 …

no image

Zaifトークンが昨日見てからすでに2倍以上になっているってどういうことだ?

昨日は0.88だったよ。今見たら2.05だよ。この爆上げ感はすごいよな。 グラフを見ると最高値が2.5になっていて、そっから調整が入って2付近をうろうろしている。 土日で上げて、月曜爆下げするというウ …

不労所得2021/3/14~3/20

今週の不労所得合計10,164円。かろうじて1万超えはキビッしぃね。CAD/JPYとGBP/JPYの高騰で含み損がマシマシ中。たかだか30万円くらいだからいいけど、こういう流れが長く続くとメンタルに響 …

no image

ロボ投信申し込んだ直後の状態

WEALTH NAVI for 住信SBIネット銀行に100万円投入して5日後くらいの状況。 プラス1279円なので、100万円に対して約0.13%の収益発生。普通預金の利息が0.001%の時代なので …

ここ数日で上がり続けた楽天株を全部売っちまった

昨晩指していた900円なんか楽々クリアして913円まで高騰した楽天株。最後には前日比マイナス5円の883円まで下げた。明日が四半期の決算ということで、事前に株価に織り込まれたと理解した。