CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/7/31~8/6

投稿日:

今週の不労所得合計15,561円(年間累計507,717円)。USD/JPY売玉3本を買い直しのマイナス4.5万でもプラスを出せたのは大きな成果。週半ばまでの急激な円高でいい感じの利益が出せた。週末にかけての円安で仕込みは完了。来週また円高がやってきて爆益が見えた。夢幻なのか現実なのか。。
トラリピ 14,270円
トライオートETF 1,291円

我がチームメンバーの無言男のことを書きたくなった。打ち合わせで何かを聞かれて、都合悪い状況だとしゃべらない。オンラインミーティングで無言のまま時間が過ぎるのが恐ろしいおいらとしては、あまり深追いせずに次の話題に移すことにしているが、彼はそんな無言タイムを当たり前に感じているようだ。一方、自分がしゃべりたいことにおいては高い攻撃性を発揮してくる。得意技は、「意味ねぇじゃん」「誰でもできる(だから自分はやらない)」「むかつく」「だりぃ」。陳腐なフレーズのオンパレードだが、この言葉が彼の立ち位置を強固に守り、彼の社会性と生産性を下げている。得意分野があるスペシャリストだからこそ許されている言動であり、管理職がそんな彼を擁護するもんだから、何の権限もないリーダーであるおいらはそんな状況を右から左に受け流すことしかできない。別に怒りがあるわけではないのよ。そういうレアな人間がチームにいるってことが、おもしろいと思った次第。

月曜のみ出勤で在宅勤務率80%。東京の感染者は4万人を超えることはなくピークは先週だった模様。日本全体だと昨日で24万人感染で今週がピークになったのかもしれない。当初は行動制限なきコロナ対策ができると思っていたのは東京で2万人くらいの感染者が出ているときまでで、そこを超えた時点でヤバいと感じ始めた。帰省は延期にしたし、出勤は週イチにおさえた。仕事関係者の感染報告がかなり身近に感じられてきた。グワっと広がって波は引くだろう。その引いたタイミングをとらえて帰省すればよきこと。Withコロナは当面続くだろうから、こんなリズムにも慣れなきゃいかんな。感染症法で2類相当を5類相当に変えるのは、そろそろいいタイミングじゃないかね。

今週は久しぶりに仕事を持ち帰らなかった週末。ここ最近はパワポ資料をチクチクとつくる作業を自宅でやっていたところ、そのクソ作業が昨日でほぼ決着がついている。年に一度の儀式。1年間にわたるプロジェクトスタートのきっかけ。意味ねぇし、だりぃ作業。つまり、おいらの存在には意味がないってことか!?あはは。今日のオンライン麻雀はめずらしくメンツが多数集まっている。毒を吐いて、おもしろおかしく会話しよう。役満出して爆勝しよう。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

不労所得2022/10/30~11/5

今週の不労所得合計マイナス203,037円(年間累計マイナス1,313,891円)。ドル円損切+マイナススワップ清算で今週も20マソ超えのマイナスは予定通り。ドル円146.6円だからまぁ安定しているほ …

不労所得2018/11/25~12/1

今週の不労所得合計11,854円。今週もしゅくしゅくと累積していてうれしい反面、含み損がそこそこ増えているのでこの金額ほどのうれしさはない。

不労所得2022/11/6~11/12

今週の不労所得合計マイナス73,165円(年間累計マイナス1,387,506円)。急にやってきたドル安円高。1ドル148円が138円まで10円も下がった。海外から大量の外国人が日本に来て円を買ってくれ …

トライオートETF絶好調、今日一日で8千円近くの売買利益をたたき出した

トライオートETFすげぇなぁー。昼間の日経の上げによる3000円弱も大きかったけど、ついさっき開いたナスダックの爆上げにりマックス9本買っていた建玉が全部一気に売られて約5千円。こんな感じ。

不労所得2018/9/16~22

今週の合計は14,793円で、とても好調。内訳は以下の通り。