CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/9/4~9/10

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス411,917円(年間累計マイナス78,084円)。米ドル円が145円と言われちゃったので、当初予定を変更し累積のプラスをとりくずしての桁違いの損出し実行。日米金利差もそうだけど、日本のグダグダ感に絶望した。年内に180円くらいイキそう。。
トラリピ マイナス414,758円
トライオートETF 2,841円

月水金出社で在宅勤務率40%。先週、新人くんのPCが壊れたので復旧という話を書いたが、今度は外注さんのPCが壊れちゃった。5年ほど前のマシンをHDDのみで運用していたようで、日々激遅環境だっただろうところ、グラフィックまわりがやられて、オンボード用のディスプレイポートが死んだみたい。後付けグラボのディスプレイポートが生きてたから、ケーブルあげて画面が映ったが、再起動の繰り返しはなおらず。別にSSDがあったからSATA接続してOSインストールを試みるも、HDDをSSDにクローンした影響か、SSDを指定したOSインストールできず。だったらと、別マシンにSSDをSATA接続したら、そのマシンが起動しないという有様。仕方ないので、おいら秘蔵のM.2接続のSSD 256GBを装着してOSインストールまで完了。金曜夜の2時間を費やした。インフラまわりおもしれぇなぁ。来週もなんかてつだってあげよう。そして、本件を別記事として書く。題して、外注さんのパソコンが壊れちゃった。

不労所得じゃなくて不労損失になってしまったのは残念。証拠金維持率が500%を割るなんてのは異常事態であり、少し前は2000%あったっていうのに。。FXを甘く見ていたのか、いやいやこのくらいのリスクは飲み込んだ上ではじめたことであり、いい刺激になっているくらいに考えている。円のみが弱いという現状は異常事態。世界最大の債務国であり、市場に金をじゃぶじゃぶと投入してゼロ金利を維持し、借金をひたすら重ねる国家。この超円安を生かして、外国からの観光客を入れれば少しは景気がよくなるってことはわかっているんだから、ぜひやるべき。第6派がほぼ終了した今だからこそ舵を切れるってものだろ。逆に日本人は海外旅行ができなくなった。ハワイ旅行でめちゃくちゃ金がかかったなんてのは金持ちの道楽。庶民がアジアや台湾に行くのもこの先10年くらい無理なのかもしれない。我々が毎年行っていたバリ島旅行、当面行けないことが確定。

3週の間をおいたオンライン麻雀は今日開催。麻雀好きが6名集まる。秋晴れのなか、外出もせずに家のなかでネットにつないで麻雀を打つ。Zoomで顔出しして会話しながらだから、まぁ健全でしょ。役満、役満、緑一色。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

みずほダイレクト

振込手数料をかけずに銀行間で預金を移動する。 SBI証券の口座を作って、手間暇かけて、やっと実現したわけだが、 基本的なことを忘れていた。 おいらは、みずほダイレクトに加入しているので、 会員特典で他 …

不労所得2019/4/7~4/13

今週の不労所得合計2,907円。3千円弱なんてしょぼい!でも含み損がどんどん減少中

不労所得2022/4/3~4/9

今週の不労所得合計41,167円(年間累計338,224円)。米ドル/円が124円突破で上に突き抜けそう。証拠金維持率900%を割った。ここ最近はAge of Zに夢中で相場もTwitterもほぼノー …

不労所得2019/5/26~6/1

今週の不労所得合計214円。最低金額更新のキビシイ1週間。

不労所得2020/8/23~8/29

今週の不労所得合計26,871円。保有すべての通貨が思惑通りの動きで、1週間で3万弱はインクレディブル。AUD/NZDが下落傾向で売り玉のマイナスが減少中。