CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

Office系アプリのデータからテキスト抽出する

投稿日:

Office系アプリとは言わずと知れたWordやExcelなわけで、doc/docx/xls/xlsx/ppt/pptxとあいなる。こいつらはバイナリなので、テキストを抽出するためのやり口はいくつかある。

【独自解析系】
xdoc2txtなるフリーソフト。Office系のみならず、一太郎やOpenOfficeなど様々な商用アプリのデータに対応しており、またPDFやhtmlまで対応しているってんだからスゲー。惜しむらくは、2020年6月に更新されて以来、約2年半更新がストップしていること。VCランタイムを2010から新しいものに更新して、もうやるべきことはやったという感じなのだろうか。2002年から開発を始めていて20年の月日が経過しているので、作者としてはそろそろいい年齢で、気力と体力が低下しているのかもしれない。
作者のhishidaさんは、EBシリーズという名の電子書籍・電子辞書を作成するためのツール集の開発も行っており、こっちがメインのようにも感じる。
話をxdoc2txtに戻す。ファイル比較ソフトのWinMergeのプラグインとしてxdoc2diffがあり、おいらも重宝して使っていた。WinMergeの64bit版ではxdoc2diffが動作しないらしく、この点は残念なこと。じゃーどうするのかってことで次の話に移る。

【COMでアプリにやらせる系】
WinMergeの標準プラグインとして存在するのがCompareMSExcelFilesなど(他にWord用、PowerPoint用もあり)。拡張子sctでコードを確認したところ、CreateObject(“Excel.Application”)という記載があったため、COMでアプリを起動してテキストアウトしていることがわかった。つまりWordやExcelがインストールされている必要があるということで、独自解析系に比べると処理に時間がかかるはず。ただ、アプリにやらせているから抽出結果の正確性が高い。WinMergeの用途から言って、COMでやらせることは妥当であり、リッチクライアントで閉じた世界でやるから問題ない。サーバーで高速に処理する必要があって、サーバーにWordやExcelなんて入ってねぇぜという環境においては、独自解析系になるだろう。

【MicrosoftのIFilter】
本家が提供しているテキスト抽出エンジン。本家なんで安定していてサポートもしっかりしているのだろう。ビジネス用途ならこれの一択。ただ、本流の製品でもなくサーバー側の地味なものなので、頻繁な更新はされておらず、サポート期限が切れるの切れないのという話がある模様。クラウド利用がうんちゃら。。このあたりはよくわからん。そのうち調べてみるかも。

-コンピュータ全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

姪っ子大学入学祝いで高級ノートPCを買ってあげることにした

自分で使うデスクトップだったらドスパラの一択だけど、十代の女の子がはじめて持つノートPCってことになったら話は別。 妻用に数年前に買ったのがDellだったから、あんまり悩まずにDellで決定。妻用はX …

no image

スライドショーアプリを探してたどり着いたのがArtSageだった

同窓会でスライドショーをやろうという発想は去年もあったんだけれども、よさげなアプリがなくて断念していたところ、今年は友人からやってくれという依頼があってここ数週間頭の片隅に残留していたのが今ようやくす …

no image

お気に入りツール1

シェアウェアやフリーウェアのソフトで、私が気に入っているソフトを紹介してみたいと思います。今日はその第1弾、明日は第2弾を書く予定です。 ・秀丸 [シェアウェア \4000] 言わずと知れた超有名ソフ …

no image

パーティション編集

PCをセットアップするときに悩ましいのは、パーティション設計だ。 デュアルブートで2つ以上のOSを入れることが多いので、 ハードディスクを複数のパーティションに分けることになる。 例えば、160GBを …

まぎらわしい単位といえば、ディスク容量と通信速度だよなぁ(1)

まぎらわしい単位ってテーマが今朝電車に乗っているときに思いついたので、早速ブログで書いてみよう。 ディスク容量。ディスクというのはCDやDVDやHDDのこと。700MBとか4.7GBとか1TBなんてあ …