CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/6/9~6/15:VC2010プロジェクトを移行、リアル麻雀、同窓会役員会

投稿日:

プログラミングネタから入ろう。5年ほど放置していたCAD系プロジェクトに改修話が入ってきた。VC2010ランタイムがとっくにサポート切れになっており、有料で販売している製品にそんな劣化したものを入れているとは何たることかと、現場がさわぎはじめたとさ。おいらが過去に担当していたのは確かだが、すでに後任に引き継いだという体だから、おいらとしては義務としてやらなければならないことでもない。とは言え、後任は引き継いだふりをして何もやってない、何もできない人間だからと、おいらが思い腰をあげることにした。最新のVC2022に移行すべしなんて方向性が出ているが、そんなメンドウなことはできないのでVC2017に移行してお茶お濁す。別プロジェクトですでにVC2017に移行した実績があるので、VisualStudioでビルドを通すことは余裕でできそう。まかせっきりだった外注さんから情報をもらって、自らの手で移行するのがよさそう。すでに正解があるのをなぞるだけだから54歳の枯れたプログラマーでもできるはず。なんてことをきっかけにして、本体であるCADプロジェクトをVC2017から2022に移行することを決意。さすがにこれはおいらの手にあまるので、外注さんにがっつりと取り組んでもらう。VisualStudio2022はアプリが64bit化されているので、膨大なメモリーを使うことができることでビルドや検索の時間が高速化されて、開発効率があがる。ビルドした結果のアプリだって少しは速くなりそうな気がしている。C++をMFCで使うなんてことは、世間ではめったに行われないことであり、高速に動作する必要があるCADならではあるも、いやいやイマドキの若者にMFCって言ったって何それ的反応しか返ってこない。でもC++を組めるプログラマが重宝されているというご時世でもある。絶滅寸前の人種だからこそ、その希少価値で評価があがるといいね。

水曜日にリアル麻雀を打った。オンラインで最後に打ったのは4カ月くらい前で、コロナも終わったわけだからもうオンライン麻雀は開催せずに雀荘に行ってリアルで卓を囲むことになるだろう。20歳代後半のちょいデブミニマリスト、6月から社畜を脱してプライベートが充実しだした50代後半独身オヤジ、現社畜でもうじき還暦間近の卓球好きおじさんというメンツ。リアルで打つのに適したメンバーだった。4戦した結果、平たい状況となった。おいらの一人負けだがマイナス15程度。それを3人で分け合った感じ。その3名は全員トップを取っていたがおいらだけトップなし(一方ラスもなし)。麻雀はトップを取らないと勝てないゲーム。2位じゃダメなんですよ、蓮舫さん。そういや、もうじき東京都知事選。ユリコと蓮舫の戦い。おいらは前安芸高田市長の石丸伸二に投票する。最近彼の本を読んで、おもしろい人物だと思ったから。麻雀の話に戻して、来月は麻雀合宿。熱海の高級旅館に4名の麻雀好きを集めて昼くらいから夜にかけて打ちまくるし、温泉にはもちろん入って、夕食に海鮮たっぷりの豪華料理を喰らう。もちろん酒だって飲む。こんなスペシャルな企画だが、なぜか人気がない。去年開催時の同じメンバーしか集まらなかった。会社内の人脈とは言え、おいらが責任ない立場だから仕事色はほぼゼロ。裸の付き合いがイヤなのか、いびきがスゲーのがイヤなのか、まぁいろいろ理由はあるだろう。おいらだって、イビキがうるさいと妻によく言われているから、そのへんはしっかりみんなに周知しておこう。前回、クーラーつけっぱなしにして寝たら寒くて仕方なかったというのがあるから寝る前にクーラーを消すようにする。

今日の土曜は、母校の高校に行く。約2カ月ぶりの同窓会役員会出席。来週が同窓会総会で新宿のハイアットでパーティーがある。高校(今は中学もある)の卒業生を呼んで、食ったり飲んだりして楽しむ会。半年ほど前は学校で酒なしで開催したのに対して、もうコロナも問題ないよねってことでホテルで酒ありプランに変えたみたい。おいらは総会の開催には一切からんでおらず、ただの出席者だから気が楽。先生や役員仲間と酒飲んでりゃいい。同級生を数名呼んでみたが誰一人として参加を表明しなかった。学校全体の同窓会だから特になつかしさもなく、参加費もけっこう高いから仕方ないかね。おいらが出席した結果を共有してやって、次回は行ってみようと思わせる程度のことしかできない。おいらの役目はネット推進であり、既にWebサイトを作ったし各種SNSだって運用している。これ以上ないんじゃねってところだけど、いやいやこれからが本番でフォローワーを増やして、学校の同窓会の影響力を高めていく。老後の趣味的なボランティア活動としてはおもしろい。でもやるからには結果を出したいので、同窓会内での地位をあげていくことにも注力したいね。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

CAD日記移転かも...

ブログで金を稼ごうと思ったわけだから、無料のブログによるサブドメインじゃ話にならんと考えて、レンタルサーバーのWordPressを作って独自ドメインを取得してみた。要した時間は1時間程度だった。 レン …

no image

厄年

前厄、つまり数え年で41を迎えたわけだ。 正月早々、関東厄除け三大師の西新井大師に行って、 護摩を炊いてもらい札を受け取ってきたのは記憶に新しい。 厄って何だ。 出典が無い事から迷信ともされているが、 …

週報 2024/11/24~11/30:正規表現による文字列置換、セキ喘息かよ、歯周病がヤバい

VB.netのプロジェクトをC#にコンバートするにあたって、SharpDeveloperというオフラインツールでコンバートしたところ、完全には変換してくれなくて、手作業でコード修正するところがあった。 …

週報 2024/1/28~2/3

不労所得というよりは不労搾取だったというのがオチで、不労所得なんてそうそう簡単じゃなかった。よってタイトルを週報と改めて再出発。FX自動売買のことだけ書いてその損失に触れるなんて不毛なことはやめて、純 …

週報 2024/11/3~11/9:先週分を今書いている、仕事はダラダラと、JRE BANK優待利用

先週分を1週間遅れで書いているのは先週末に秋田に行っていたことと、その少し前から風邪をひいて体調不良だったから。年末年始に妻の実家である秋田には必ず行くのにその少し前にも秋田に行ったのは両親が高齢にな …