CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

企業内コミュニケーション

投稿日:

この記事を読んで、大いに共感し、そして気付いた。
企業内コミュニケーション~マーケティングユニット 棚橋氏
2006年に書かれたもので、4年も前にすでに議論されていたこと。
その頃おいらは自分のブログをはじめて喜んでいた程度のもので、
仕事に生かそうなんて露ほども考えていなかった。
先の記事から、いくつかのキーワードを引用してみる。
・誰に聞くべきかがわかれば質問も可能なのに、誰がどんな情報を
 持っているかわからない
・Blogが情報共有のツールとして機能するためには、情報を積極的に
 発信しようという人がいないとはじまらない
・誰がどんな情報を持っているかわからない」と言っておきながら、
 自分でも「どんな情報を持っているか」を他人にちゃんと伝えられていない
誰が何を知っているかを明らかにするために、まずは自らが
知っていることを広く社内に伝えてみよう。
最終的には、社内ブログまたは社内SNSを立ち上げて、
活発に利用されるようにして、知識の共有をして業務の効率化を図る。
今の組織は、あまりにも縦割りで柔軟性が低い。
管理職の許可が必要なことが多く、部署をまたがった情報交換が
しづらい状況であることが問題点だ。
イントラネットによる情報共有はできているが、それはごく一部の人間が
情報発信するだけで、他多数の人間は受けるだけといういびつな情報共有だ。
ブログやSNSについて知っているようであまりよく知らない。
市場調査という意味で、以下3冊の本を買った。
これを読んで知識武装した上で、しかるべき組織に対して提案してみよう!

進化する企業のしくみ (PHPビジネス新書)

進化する企業のしくみ (PHPビジネス新書)

  • 作者: 鈴木 貴博
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/09/19
  • メディア: 新書
社内ブログ導入・運用ガイド (wse Books)

社内ブログ導入・運用ガイド (wse Books)

  • 作者: 木村 早苗
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2007/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
社内ブログ革命 営業・販売・開発を変えるコミュニケーション術

社内ブログ革命 営業・販売・開発を変えるコミュニケーション術

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2007/01/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

-仕事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

言い忘れたことは歯医者にまた行かなければならないことと妻の社畜っぷりはまだ続くということ

社内試験も終わったし、日曜の平和な夜は西郷(せご)どんの放送が終わる21時で終わるはずだったのだが、それを1時間半も過ぎてなお、こんなクソブログを書いていることからもまだ我々の1週間が終わっていなかっ …

no image

休日出社1日目

今日は土曜日、今日から夏休みという人が多い。 今17時を過ぎたところ。 誰もいないオフィスで、これを書いている。 疲れた疲れた。 電話当番のために休日出社してるのさ。 みんなが休んでいるときに仕事をし …

no image

通勤時間

通勤時間は、片道1時間。 首都圏に住むサラリーマンとしては平均的なところだろう。 もっと減らすべきだと思い始めた。 会社にもっと近いところに引っ越して、30分程度にする。 すると、往復で1時間の余裕が …

no image

個人情報保護

パーソナルシュレッダーを買いました。フェローズ製、P7C [クロスカット A4 電動シュレッダー] 、7980円也。一度に7枚の処理が可能、さらにクレジットカード裁断もOKという優れもので、この値段! …

製品と人材を非営利団体に無償提供して社会貢献する

毎年1回行われる会社のコンペに出すプランを練ってみた。新規事業創設と既存業務の改善の2コースがあって「製品と人材を非営利団体に無償提供して社会貢献する」は前者になるだろう。 営利企業であったとしても、 …