CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

受託開発

投稿日:

パッケージソフトの開発にメンバーとして関わって10年、そこそこの売り上げを継続でき、よい結果を出していると思います。ここ最近、少しジリ貧なので、ちょっと厳しいですけど、それはともかく...

近頃、受託開発つまりオーダーソフトに興味が出てきました。特定のユーザーの希望を満たしたソフトを作ってみたいという欲求です。もう少し具体的に言うと、既存パッケージにユーザー固有の要望を取り入れたソフトのことです。セミオーダーとも言いますかね。

メリットは、まとまった利益を稼げることです。パッケージの1本の単価はたかがしれてます。例えば、5人日の工数でセミオーダーを引き受ければ、単純計算で20万です。そして、オーダーを受けた機能の汎用性が高ければ、パッケージに取り込んで機能強化にもなるという、一石二鳥です。なんか、都合のよすぎる話です。

カギは、ベースとしてのパッケージ本体の出来と、オーダーで受ける機能の取捨選択になります。パッケージの出来には自信があります。あとは、市場のニーズとユーザーのニーズのバランスをとって、適宜最適な判断ができれば、うまくいくと思ってます。

今、そんなプロジェクトを計画中です。スタートできるかどうか、軌道に乗るかどうかは、年内に結果が出るでしょう。販促に関わる人、営業に関わる人に期待しています。もちろん、私もがんばります。蓄積してきた技術力を、いい形で開花させたいところです。

-ソフト開発
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

IS2008

「InstallShield おまえもか!」 まだ2007年だというのに、ソフト名に来年の年号を使う。 AutoCADがはじめたと思われる悪習。 (Windows Server 2008は、まだBet …

no image

尻有

知る人ぞ知るアングラ系サイト。 尻有とか、どーもとか。 定期的にチェックして、マイソフトがクラックされてないかどうか チェックしてるんよ。 復活してましたね、どーもが。 入り口が、なかなか見つからなか …

Teigha改めODAでDWGをDXFに変換するプログラムをつくってみよう!【Part.3】

Part.2の続編。今回はODAプロジェクトがどんな構造になっているのかを、逐一つまびらかにこんこんと説明してみる。 【1.MFCプロジェクトの作成】 ファイル⇒新規作成⇒プロジェクトで、MFCアプリ …

no image

USBメモリを小容量に見せかける方法

USBメモリの大容量化が年々加速している。 おいらが最初に買ったのが10年くらい前で、128MBで1万円くらいだったか。 今では、4GBが500円で買える時代になっている。 個人で使うには容量が多いに …

no image

VC2015のプロジェクトを久しぶりにビルドしたらエラーになったけど。。

エラーはこんな感じ。