CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

PC使い納め

投稿日:

妻のPCを片付け終わり、あとはおいらのPCを片付けようとしているところ。
引越し荷物がずいぶんまとまってきて、残すは必要最小限のものばかり。
職業がらPCに最も必要なものの一つなわけで、やっぱり最後の最後でしょ。
今日は会社休んで、不動産会社で契約をしてきた。
仲介不動産屋が大門、マンションを保有している不動産屋が赤坂見附で、
その後新居である浜松町にチラッと寄ったので、都内をずいぶんと移動して
けっこう疲れたなぁって感じ。
重要事項説明やらなんやらで、かなり時間をとられた。
しかし、港区いいねぇ。
コンビニ、カフェ、飲み屋、料理屋、たくさんたくさん。
平日の昼間はサラリーマンだらけだった。
帰りは田町から帰ったのだが、田町のほうがいい店が多そう。
浜松町、田町、芝公園、三田、日の出、どこでもいいぞ!
さて、そろそろPCの電源を落として片付けっかな。
新居は1Gbpsだそうだ。
そのレベルだったら、映画のストリーミングだってサクサクいけるだろう。
TSUTAYAやGEOに足を運ぶこともなくなるな。
さー、やっつけちまおう!

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Outlookで半角カナ入りのメールを送る方法

半角カナは悪だという前提なのはみんなよくわかっているけれども、どうしても半角カナを入れたい場合がある。 メールの中で、サーバーの共有フォルダの中のファイルをクリックさせたいときだ。 例えばこんな感じで …

no image

やけに安いなと思ったメモリーはサーバー用だったが使い道が見つかりよかったなぁ

ヤフオクで落札したのは以下のもので5000円と格安だった。デスクトップにメモリー増設する目的だった。 Micron デスクトップ型 メモリー DDR3-1600 PC3-12800R 合計16GB 1 …

no image

壊れたマシンの症状とその後の経過を詳細に記しておく

HPの5年ほど前のマシンが壊れた。Elite 8300 SFという名前のマシン。1年ほど前までメインマシンとして使っていたものを、新しいマシンが来たからサブマシンに降格させたもの。Windows Se …

no image

IEフリーズ

犯人は、googleツールバーだった。 いつの頃か、IEの起動に約3分かかるようになった。 10秒待って起動してこなければ、ものの役に立たないわけで、 仮に3分後に起動してきたところで、これをフリーズ …

アプリの起動が初回だけ遅いなら、Windows Defenderが容疑者だ

Windows 11プレインストールのHPマシンをしばらく使ってたんだけど、普通なら1秒で起動してくるアプリの起動に30秒もかかるなんてことがあって、その原因追及に大量の時間を投入するも結局自力ではわ …