CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

遠近両用の老眼鏡を買おうと決意した

投稿日:

老眼が進んで、老眼鏡を手元に置くようになってしばらく経つ。家用、通勤用、会社用の3本があり、価格は100円・2000円・5000円と多様である。この価格差による性能差はよくわからん。デザイン製の違いが顕著なくらいか。
会社で、印刷した紙の小さい文字を見るのは、老眼鏡なしではいられない。しかし、老眼鏡をしてディスプレイを見ると逆にぼやけてしまうので、老眼鏡を外さなければならない。着けたり外したりの繰り返しが面倒になってきた。数年前は、A4に割り付け印刷することをベストチョイスとしていたが、今じゃ悪の所業だとすら感じている。
そこで遠近両用の老眼鏡を買うことにした。上半分は度がなくて、下半分が老眼鏡という仕様だ。正確には、遠近両用と中近両用の二種類があって、屋外で使うのが遠近両用で屋内だったら中近両用らしいので、おいらの場合は中近両用を買うことになる。1万円くらいするので、メガネショップで買うがよいだろう。会社の近くにZoffがあるので、サラっと行って買ってみよう。
最初は爪切るときに目が見えずらいなぁくらいだったのが、近頃ではスマホ見るのも厳しくなってきた。年を取るってのはいやなもんだ。そんな状況ではあるが、今後のビジネスシーンでは、中近両用のシャレオツなメガネをして、バリバリと働こうかと思う。目が見えずらいというストレスがなくなれば、少しは仕事もはかどるってもんだろう。

-雑感
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

週報 2025/6/22~6/28:歳の差35歳の恋愛、新NISAで知らなかったこと、朝から気分がいい

同期会で1年半ぶりに会った同期の話。独身貴族で、都内にマンションを買ってからかれこれ20年くらいは経つだろうか。年収は4桁に達しただろうし、毎年海外旅行に行っていたし、一口馬主なんて趣味もあったりして …

週報 2025/4/13~4/19:Windows 11アップデートの裏技、CADの開発がひと段落、今日は同窓会の役員会

Windows 10サポート切れまで半年を切って、ようやくWindows 11へのアップデートを促す通知が社内に出された。動作要件を満たすマシンの場合は普通にアップデートすればいいわけで、その程度の情 …

週報 2025/6/15~6/21:幕張メッセ、パチをする若者、今日は新宿でパーティー

誘われて国際 建設・測量展(CSPI-EXPO)に行ってきた。その手の展示会は、有明(東京ビッグサイト)か幕張メッセでやるのが相場で、有明ならすぐそこだから迷いなく行ってみようと思うところ、今回は幕張 …

no image

船橋で飲む酒、仮想通貨、メロンパン

高校同級生の夫婦が住む船橋という千葉のやや奥地に自ら突入してみたら、千葉もあながち悪い土地ではないことがわかった。悪くもないということであり、よくもないということ。だって、職場の錦糸町から下りの快速に

週報 2025/6/8~6/14:若者の結婚、dwgのサムネイル画像、渋沢栄一と母校

同期会が延期となったので急きょメンツを集めて麻雀を打った。将棋は指すのに対して、麻雀と囲碁は打つ。我が麻雀部の中で最強なのが28歳くらいの若者で、公式に本人から結婚報告があった。練馬の親元から会社近く …