CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

コンピュータの日付

投稿日:

痛い目にあった記録。

無料試用期間30日間、そんなソフトを開発している。

動作確認するために、コンピュータの日付を変更する。

日付を数日後に変更して「残り27日です」とちゃんと出るか。

もっと先の日付に変更して「試用期間終了です」とちゃんと出るか。

うん、うん、ちゃんと動いているね。

その後の出来事。

●痛い目其ノ一「AutoCADが動かなくなる?」

何気なくAutoCADを起動したら、

「コンピュータの日付がうんたらかんたらで、

 再度アクティベーションする必要があります。」

なんて、言いだした。

7日以内に再アクティベーションをして下さい、とのこと。

一応、7日間はAutoCADが動くとのこと。

さてはコンピュータの日付を変えて、元に戻すのを忘れたんだなと思い当たる。

確認してみたら、本当の日付の3日後になっていた。

7日後にはAutoCADが動かなくなると思うと、少しあせるも、

「はいはいわかりましたよ」とオーソライゼーションコードを入力する。

はじかれる。

よく見ると、リクエストコードが変わっている。

仕方なく、Autodeskインフォメーションにメールを出した。

正直に、ソフト開発のために日付を変更していて、

そのままAutoCADを起動したら再アクティベーションを要求されたと申告。

不正にAutoCADアクティベーションをしているわけではないよ、

という状況を伝えるためには、正直に言うしかなかった。

3時間後にはメールの返信があり、新しいオーソライゼーションコードで、

アクティベーション完了。

迅速な対応ありがとう、Autodeskの人。

●痛い目其ノニ「Visual Studioでビルドすると全ビルドになる」

全ビルドするのに約5分かかるプロジェクトで、

一個のCPPを直しただけなのに、ビルドすると全ビルドが走り出す。

デバッグ実行しても、ビルドするかどうかを尋ねてくる。

いいえとすれば、デバッグできるけれども、毎回出てくるそのメッセージがうざったい。

最初は、コンピュータの日付のこととリンクして考えられなかった。

前にもこんな現象が発生して、いつの間にか直っていたということを経験している。

よくわからないけれど、何とかしないと仕事にならないと考え、

解決のために原因と対策を模索することにした。

前述のAutoCAD問題、つまり日付変更の問題かと思い当たる。

であれば、プロジェクトフォルダを丸ごと削除して、

SourceSafeから落として、一度全ビルドしておけば解決するか?

と考え実行してみた。

解決しない。

日付の問題ではないと考え、あきらめかけたが...。

いや、このままでは本当に仕事にならないと考え直した。

どう考えても日付だろう、と考えたのは正しかった。

エクスプローラの検索で、Cドライブ全体に対して、

明日以降の日付のファイルを検索実行。

ありました、ありました。

プロジェクトの外側にある、各プロジェクトが共通で参照している

フォルダ内のヘッダーファイル。

そりゃ、そうだ。

そのヘッダーファイルの日付が3日後の日付になっていれば、

ビルドするCPPよりも後に編集されたということになって、

そのヘッダーをインクルードしているすべてのCPPのビルドが走り出すということ。

SourceSafeから最新のファイルを落とすとき、

その時点でにおけるコンピュータの日付のファイルが作成されることに起因する。

以前、この問題に遭遇したときは、日数が経過することにより

未来の日付がいつのまに現在の日付を追い越して、解決したというわけだ。

目からうろこですな。

積年の謎が解明された瞬間でもあった。

●痛い目其ノ三「将来への漠然とした不安」

今後、未知の問題が起こるかも?という不安にさいなまれている。

何に関しても、数的に3つ揃うともっともらしいので、こじつけたとも言える。

以上。

さて、今後の話。

こんなことが起こらないようにするために対策することにした。

スタートアップに桜時計を登録。

桜時計とは、NTPサーバーから時間を取得してコンピュータの日付を

合わせるためのフリーソフト。

以前から、その必要性を感じていてインストールはしていたけれども、

気が向いたときに時間を合わせるだけで、

常駐させたり、毎回起動させる必然性は感じていなかった。

WindowsXPには、インターネット時刻といって、

「自動的にインターネット時刻サーバと同期をする」

機能があるけれども、社内ではファイアウォールのせいか、

まともに動いた試しはない。

したがって、桜時計は重宝している。

朝、パソコンを起動すると、必ず桜時計が起動して

コンピュータの時間がピッタリ合う。

仕事上、精神衛生上、公衆道徳上、非常によいことだ。

-ソフト開発
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

デバイスコンテキスト

デバイスコンテキストとは何かを調べてみた。 Device Context=装置の状況。直訳すると意味わからん。状況という言葉があいまいで、背景・場面・状況・文脈という意味があるが、やっぱわからないこと …

AutoCADのクリッピング情報を語る

AutoCADのクリッピング情報は様々あって、代表的なものとしてレイアウトのビューポート枠によってモデルの絵をクリッピングするというのがある。モデルをのぞき込む窓がビーポートであって、そいつにはレンズ …

PDFアレコレで捺印まわりのバグ修正

PDFアレコレをバージョンアップ。約3か月ぶり。 Ver3.02 2020/10/24 ・捺印などのPDF編集操作後にファイルを閉じて開いて、再編集すると以前編集していたPDFが復活していた。閉じると …

Pythonでプロポーショナルフォントかどうかをチェックする

PythonからWin32APIを呼び出すには、ライブラリpywin32を使う必要がある。 けっこうな数のWin32APIを使えるのはいいんだけど、使い方にくせがあってしかもネットに情報がないので、以 …

PDFアレコレがVectorに掲載されたよん

Vectorのカテゴリとしては文書作成⇒PDF。PDFアレコレというフリーソフトが掲載されたよん。