CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仮想通貨

XRP保有者に配布されるというSparkトークン(FLR)について調べてみた

投稿日:

Symbolばかりに注目していたため、Sparkトークン(FLR)についてはほぼ知らんかった。

Sparkトークンについて、調べた結果の要点を以下に挙げる。
・XRP保有者に配布されるトークン
・Flare Networks社がやってるからFLR
・2020/12/12にスナップショットが取られている
・現時点で配布はされておらず、よって取引所に情報もしていない
・海外取引所のいくつかで事前取引(IOU)が行われている
・金融庁の出方次第では、日本でSparkが配布されない
 (その期限は2022/6/12で、それまでに許可されなければアウト)
・ここ最近のXRP高騰で、Sparkも高騰して160円とか言っているけど。。

事前取引を行っているところ海外取引所での値段を調べてみた。(2021/4/11時点)
Bitrue:169円
Poloniex:30.6円
なんだこの違いは。。5倍以上違いがある。
sparkトークン配布は2021年2Qの見込みって情報もある。
だったら2カ月後の6月。あんま期待せずに状況を見守ろう。
仮に160円なんかで上場しようものなら、仮想通貨市場の時価総額ランキングのトップ5に入る。
XRPが4位だから5位ってことになるのかな。
SymbolにせよSparkにせよ、不透明なところがあってよくわからんね。

-仮想通貨

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ビットコイン分裂後の状況

8/1ビットコイン分裂が実際に行われた。今現時点の状況では分裂による悪影響は全くなくて、リスクを感じてビットコインを手放した人は得られる利益を失ったことになる。分裂前に1BTC=31万円だったのが、一 …

no image

ビットコインの暴落とその後の乱高下

先週頭の7/10(月)に1BTC=29万円だったのが、昨日7/15(土)に21万円まで下がった。たった1週間弱で3割も下がったわけで、ビットコインホルダーにとっては激動の1週間だったはずだ。寝て起きた …

no image

仮想通貨を分散してリスク回避してvaluに注力

仮想通貨で時価総額が最も多いのはビットコインなので、これまではビットコインしか目に入らなかった。ここ数日の仮想通貨全面安の中、他の仮想通貨はビットコインよりも下げが大きく見えたが、ここへきて下げが止ま …

no image

ZaifトークンばらまいてTwitterフォロワーを増やしてみよう

Zaifトークンばらまき企画を始めてみた。Zaifアカウントを持っていて、Twitterで@caddiaryをフォローしていたならば、先着50人の人にZaifトークン20枚をあげちゃおうという企画。

no image

NEM暴落中だからこそ買い増しましょう

一番最初にNEMを買ったのは今年の7月中旬で、11.2円/XEMで1938XEMだった。その後わずか1か月で30円付近まで上げていて、まだまだ上がるんだろうと何度かに分けてガッツリと買ってみた結果とし …