CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/4/30~5/6

投稿日:

今週の不労所得合計57,666円(年間累計マイナス403,276円)。いい感じの円高&円安が繰り返されて、久しぶりの週次5万円超えはナイス。今年はもう1/3過ぎちゃっていて、いまだ大幅マイナスはダメ。年末でプラス10万円がいいところなのかね。
トラリピ 56,907円
トラリピスワップ損 マイナス0円
トライオートETF 759円

今日で連休終了。人並に5連休として後半4日で秋田帰省して帰ってきたところ。冬以外の秋田は過ごしやすくていい。年末年始の帰省は雪に閉じ込められた状態でどこにも行きたくなくて、徒歩1分のスーパーマーケットに歩いていくくらい。今回は活動的にあちこち行った。小安狭大噴湯を観光、横手市増田では町並みとまんが美術館をみて、十文字ラーメンを食った。車で10分のイオンではおいらが買うものはなんもなかったので、妻とその妹と姪っ子の買い物におつきあい。家では、なつめ球が切れていたので付け替えて、網戸がはずれそうだったのを調整し、義父母のモバイルSUICAをセットアップ。なかなか有意義なゴールデンウィークを過ごせたね。

その連休前の月火は仕事で、月曜出社、火曜在宅勤務だった。最近は出社する頻度が高まってきている。コロナ禍は終わったようなもんだからそれもよい。これまでは週2で出勤だったのに対して、明日からは週3くらいにしてみっかね。そういや2類が5類になるのは明日から。急にコロナ感染のリスクがゼロになるわけではないけれども、この3年半くらいの経験の積み重ねによって、感染しにくい活動方法がわかってきていて、ワクチンだって4回も受けたし、仮に感染したとなっても生死にかかわるようなものじゃないことがわかった。インフルエンザで死んじゃう人はいるわけだから、コロナでも死んじゃう人がいるということであり、風邪でも何でも死んじゃうときは死んじゃう。手を洗う、うがいする。そうすると風邪すら引かなくて済むというのがわかったことは大きい。急に世の中変わらんからゆっくりと元の世界観に戻ればよし。そんな中でも、在宅勤務という素晴らしい制度は手放してはいけない。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2019/11/17~11/23

今週の不労所得合計2,294円。前週の3万超えから一転、たったの2千円なり。世の中そううまくはいかんもんだ。

不労所得2021/3/7~3/13

今週の不労所得合計13,124円。2万割れは残念至極。今回からアイネット証券のループイフダンを追加。年間で100万円の不労所得を目指すには、これでもまだ足りないかも。

不労所得2022/1/1~1/8

今週の不労所得合計14,786円。1年の始まりとしては好調。トラリピ一極集中に向けて資金を集めて、CAD/JPYを開始して早速5千円ほど利確。USD/JPYもそこそこだが、日々のスワップ損が大きく要注 …

no image

楽天ポイント2000円を九州豪雨被害支援募金に投入

楽天カードを申し込んでアフィリエイトで8000円ゲットしたことはここですでに述べた。 おまけというか、カードを申し込んだ際に得られるポイント2000円分があって、どう使ったものかを3分考えた結果、募金 …

2021年の不労所得の推移

粛々と102万円まで積み上げたものの、含み損を最後の2週で約90万円を清算した結果として、かろうじてプラスの約13万円を不労所得を得た。グラフにするとこんな。 トライオートFX:-643,829円 ト …