夏真っ盛り。日本の亜熱帯化はまちがいなく、そのうち四季すらなくなるだろう。前置きはこれくらいにして、同窓会の写真を公開する件について書いていこう。先月行われた学園全体の同窓会の写真はプロが撮っていた。そのプロがDVDに焼いた結果がまわってきたので有効活用することにした。写真枚数400枚弱、重複除きで整理したら174枚になった。けっこうな数であり、この絞込み作業だけでも2時間くらいかかった。そのうちの一部はFacebookのプライベートグループにアップしてある。今後、Webサイトのユーザー登録ページで公開するにはサムネイル化したhtml化が必要。軽くググった限りではいいツールが存在しなかったのでもう少し粘る必要あり。htmlを自分で組んで一枚ずつ画像をはめていくなって作業はしたくないので、エイヤッでできるものを探し出す。html作成アプリのDreamWeaverにそんな機能があることを期待したい。あとは、スライドショーも作りたくなってきた。動画作成の領域であり、ちゃんとやろうとすると大変そう。BGMつけてフェードイン&アウトみたいな効果をランダムに付けられればいいくらいのノリ。Filmoraなるアプリを入れてやってみたら、エクスポートしたmp4にサンプル版みたいな印が出てNG。営利企業が作った無料版アプリなんてそんなものだよな。完全無料でちょっと気の利いたことができればいいスライドショーアプリ、もう少し探せば見つかることだろう。このブログを書き終わったら調査再開だ。
姪と甥について。昨日は甥っ子とその母親(妻の妹)と銀座でメシ。甥っ子は一浪の末に今年大学に合格して千葉で一人暮らししている。母親は遠く離れた秋田県にいるところ、休みが取れたからと千葉のワンルームに泊まり来ていた。なもんだから、こっちに呼んでうまいメシを食わせようじゃないかって企画。鹿児島のメシを食わせるいちにいさんを予約して、豚しゃぶやらさつま揚げなんかを食ってきた。薄いめんつゆにさらした長ネギをこれでもかとぶち込んだ汁に、豚肉と野菜を付けて食う。あっさりしていうまい料理だ。会計は4人で2.5万円程度だったから安くついた。物価高騰かつ銀座で外食でこの値段ならリーズナブル。酒をそんなに飲まなかったからこんなもんか。一方の姪っ子は、仙台在住で就職活動中。就職先は東京またはその近辺なのでたまに東京にやってくる。4年生でもうすぐ7月が終わるから就活は難航していると言える。医療系の大学で医療に関わる仕事を探すということだから、専門性を生かした就活で難しい部分もあるのだろう。8月に面接があるってことで東京にやってくる予定。そこで決まってくれればいいやねと、我々夫婦は祈るばかり。来週末にはオンラインで姪っ子とつないで面接練習をしてやろう。面接の前日は東京で前泊するので我が家に泊まる。うまいものを食わせて、しっかり結果を出してもらおう。内定出たら、高級レストランに招待して祝杯をあげようじゃないか。
ファインド・ミー・フォーリングなる映画について。Netflixオリジナル映画で、いい作品だった。あらすじは、すっかり落ち目になったロックスターのジョン・オールマンは、キプロス島へ移り住む。そこでジョンはかつての恋人と再会し・・」。少ない登場人物の中で、わき役としていい仕事していたのは、街のライブハウスで歌手をやっている女の子。ちょい役かと思ったら、序盤から中盤、終盤と出続けて、物語のキーマンになる。ロマコメのコメの部分も担当していたし、最後の展開でも存在感があった。主役と準主役の再会とロマンスなんてのは序盤から想像できる内容であり、その後のちょっといい話でほんわかできる。準主役の女性は片田舎の街で医者をやっており、姉が食料品を売る店を経営しており、その店で配達員として働く女の子。核心は書かないように注意は払ったが、どんな結末が待っているかは勘のいいひとならわかっちゃうかも。ともあれ、おもしろい映画なのでNetflixユーザーにはぜひともみてほしい。