CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/11/3~11/9:先週分を今書いている、仕事はダラダラと、JRE BANK優待利用

投稿日:

先週分を1週間遅れで書いているのは先週末に秋田に行っていたことと、その少し前から風邪をひいて体調不良だったから。年末年始に妻の実家である秋田には必ず行くのにその少し前にも秋田に行ったのは両親が高齢になってきたこととか、義父用に用意したiPhoneSE3をセットアップして渡したからとかの事情あり。毎週書いているこのブログなんで、多少遅れたとしても抜け漏れなく書いておきたいというこだわりがある。別に誰が見ているわけでもなく自己満足なんだけど、20年も続けているブログでもあるから書かないと気持ち悪い。風邪をひくなんてのは5年ぶりくらいか。コロナ禍によって週勘づいた手洗いうがいの施行によって風邪をひかない体質になって久しいところ、たまには体調をくずすこともある。発熱するようなことはなく、ひたすらセキが出る。昼間はそうでもないが、睡眠中に出はじめると止まらなくなり、布団を抜け出して体を冷やすと止まる。そんな状況が1週間近く続いているのでやや睡眠不足。病院行って、コロナとインフルの陰性であることはわかっている。処方された薬は5日分で今日で飲み切ってしまう。ピークは過ぎた感じなのであと数日でなおることだろう。

3連休後の4日間で在宅勤務が1日だったから出社率75%。10月末の製品リリースが終わってから、ダラダラ状態で仕事をしている。プロモ系、時期強化系、問合せ対応でCAD一色。CADに専念できているのはよきことで、ここ20年来なかったこと。CAD以外の人の領域で仕事をするという比率が50%くらいあったのがこの20年。CADなんて外注にまかせておけばいいんだから、他のことできるっしょというノリ。でもねぇ、そのCAD以外の仕事には苦しめられてきた。専門じゃないところでいろんなことをさせられる中、いい歳したエンジニアだから大いなる成果を期待される状況でそうもいかない現実。そういうのから離れられたから自分のペースで仕事ができていて、そんな状況をダラダラ仕事していると表現していて、モノは言いようだな。社会人人生31年半。よーく働いたもんだ。65歳がゴールだとしたらまだ10年半もある。3/4が過ぎたところで残りの1/4の働き方は変えたいと日々考えている。どうするのがいいか、しっかり考えて妻と相談して進めていこう。

JRE BANKに口座を作って一定金額を入れておくと、JR東日本の優待キップが買えるというネタは一時期世をにぎわせた。新幹線の運賃(乗車券含む)が4割引になる優待券が3枚あったので、2名往復の4回分のうちの3回で利用。東京から大曲までの新幹線グリーン片道料金は通常なら22,220円のところ、4割引の13320円になった。こりゃいいね。最大の優待を受けるべく300万円入金して、Viewカードの引き落とし口座にして、給料の入金口座にもしたから、5枚の優待券がもらえると思っていたが結果的に3枚だった。なんか手落ちがあったのかもしれない。半期に一度なので次月12月にももらえる。年末年始の秋田行きに使えるかどうかは微妙。別の優待チケットとしてグリーン無料利用があるからそれでもよし。JR東日本の範囲で新幹線に良く乗る人はJRE BANKの口座を開設するべし。メインバンクにする必要はない。口座開設や引き落とし口座にする上で金がかかるわけでもない。手間はかかるけど、手間を惜しんで利益を受けないというのは非合理。しっかり得して、その分を投資やら貯金やらにまわしましょ。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

サッカーボール

正五角形と正六角形の組み合わせで出来ています。黒いところが五角形、白いところが六角形です。それぞれ12個と20個あり、それらが組み合わさると、球に近い形状になります。こよなく愛するCADで、展開図を作 …

週報 2024/12/8~12/14:引っ越しほぼ確、咳喘息継続、ツリーコントロール

今日の午前中、賃貸物件を内覧してきた。築30年以上の古いマンション。今のマンションが新築で入って10年が経過しようとしているので、とんでもなく古いことがわかる。建築された1993年っておいらが入社した …

no image

朝の空気が秋になってきた。 昼間は相変わらずの猛暑。 夜もやっぱり暑くて汗だらだら。 病み上がりの体調で、何だかすがすがしい。 激烈に痛んでいた肩は、7割方なおり、 キーボード操作が楽になってきた。 …

ネットで活躍する古い知り合いたち

おいらがブログをはじめたのが2005年6月だから、17年も続けていることになる。今52歳だから35歳から書き始めたってことで、きっかけはPMツールなるAutoCADデータ変換ソフトの開発情報やらを伝え …

週報 2025/2/2~2/8:天王洲アイルで昼飯、やっぱ在宅勤務がいいよ、VB.netがわかってきた

同僚が会社を飛び出して他社で仕事をしていて、その場所が天王洲アイルだとは聞いていた。我が家は引越しをして、元のところから徒歩15分程度の距離とはいえ、天王洲アイル寄りに移ったということもあり、チャリで …