CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2025/2/2~2/8:天王洲アイルで昼飯、やっぱ在宅勤務がいいよ、VB.netがわかってきた

投稿日:

同僚が会社を飛び出して他社で仕事をしていて、その場所が天王洲アイルだとは聞いていた。我が家は引越しをして、元のところから徒歩15分程度の距離とはいえ、天王洲アイル寄りに移ったということもあり、チャリで現地まで行ってその同僚と昼飯を食ってきた。海側なので運河がそこら中に張り巡らされており、坂道がそこそこあっていい運動になる。電動アシストチャリがあれば余裕なところ、完全人力チャリはいいトレーニングになるな。チャリを走らす道は海岸通り。振り向かずゆくよの。さよならは八月のララバイより。浜松町からモノレールで一つ目の駅が天王洲アイル。この距離の長いこと。浜松町と田町なんてスゲー近いのに、モノレール浜松町から天王洲アイルの距離は長く、またクネクネしたルートということもあって遠く感じる。天王洲アイル周辺でチャリをとめるのに、駐輪場の一時利用150円を使おうと計画していたが、現地に行ってみるとそころにチャリをとめるところがあって楽だった。T.Y.HARBORというシャレオツレストランを偵察してこいという妻の指示があったので、よーくチェックしてきた。駅から徒歩7分くらいのところに、運河にヨットが停泊しそうなおしゃれなレストランがあった。平日ランチが2千円程度なので、今度妻とチャリをこいで行ってみることにしよう。同僚と会い、居酒屋の900円日替わりランチを食った。時間が11時半だから空いていた。社畜働きを憎んでいつつ、そんな苦境を若干楽しんでいる感もある同僚だが、今は余裕があって19時には帰れるということでちょっと残念そうだった。おいらは17時半に帰宅して残業ゼロ&有給完全消化を目指していると発言するも、そのへんでは共感は得られなかった。3月まではそこにいるってことなので、来月もチャリをこいで天王洲アイルに繰り出してみよう。

先週と今週の実働10日のあいだ、出社したのは4日だけで在宅勤務率60%を達成。わざわざ電車に乗って会社に行ってみたところで、職務上で誰かとリアル面談するわけでもなく出社するメリットを感じられない。原則出社なんて言い出している人がいるようだが、治外法権となったおいらなので関係ない。いや、関係ないといいつつ、原則出社という世界観に反抗している自分に酔っているのかもしれない。ともあれ、通勤なしで家で妻と机を並べて仕事している状況は心地よい。昼は近場の食堂で650円ランチを食うし、夜は徒歩数分の大型スーパーで総菜を買ってきてもいいし、夜やっている食堂もあるし、冷蔵庫の食材でまかなってもよし。マックが近場にないのが残念だったが、ゼッテリア(ロッテリア)があるのがわかったのでゼッテナイトを実施して、まぁまぁいいんじゃないかと合格点。寒さがやわらいだら、早朝に海っぺりを走るというミッションを課して、腹をへこませよう。湾岸・タワマン・高層階での生活において、在宅勤務はなくてはならない。

縁あってVB.netのプログラムをいじっている。SubとFunctionのちがいにおいて戻り値のありなしというのは知っていた。よく見かけるのがSub(戻り値なし)であるのに対して、Functionを作ってみようと思い立ちどうやって値を返すのかを知って驚愕。returnではなく、関数名を変数ととらえて、値を代入するんだとさ。??。それだけでは処理を終えることにならなそうだから、Exit Functionとでもすればいいんだろうか。。詳細は知らんし、調べりゃすぐにわかることとはいえ、そんな書きっぷりがあることにクリビツ。C++とC#をメインステージにしているおいらなので、VB.netの異様さは興味深い。とっととC#に移行してしまって、VB.netから離れたい気持ちもありつつ、VB.netの知識を高めてC#移行の技術を習得するのもありか。SEになって30数年。プログラミングという武器をみがいていけば、まだまだ光り輝ける日々を過ごせるかもしれない。好きなことを仕事にするというのを、これからの社会人人生の夢としておこう。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ROCKPORTの靴がいいんじゃね

最近買った靴はROCKPORTのM77308で、13,500円だった。 ROCKPORT(ロックポート) BENNETT LANE 3 VENETIAN(ベネットレーン3ベネチアン) M77308 ダ …

no image

捨てるものと得るもの

捨てたものを3つ。 1.新聞購読 2.FAX、3.コレクション それによって得たもの。 1.自転車 2.ギガ通信 3.空間 定期的に引越ししてみるのもいいと思った。 不要なものを捨て去り、新しいもの得 …

no image

くやしさをバネに

くやしいことが、最近よくある。 誰しもあることだろうし、別に取り立てて苦しいわけではない。 くやしいときは、客観的に自分を観てみようと努力する。 そのくやしさだけではなく、過去に起こった別のくやしさを …

週報 2025/4/6~4/12:疲弊した同僚たち、22世紀の民主主義、24H2へのアップデート

先週書いた疲弊した同僚は心療内科に行って休職となる見込み。終業後にエレベーター前で会って、いっしょに帰宅する際にいろいろと話を聞いた後、数日前に昼飯食いに行こうぜって誘ったが、いやいやそれどころじゃな …

2019年6月規制前に「さのちょく」でふるさと納税した

去年は「佐賀県みやき町」に10万円寄付して、4万円分のAmazonギフトカードをゲットしていた。今年は年内にどうすればいいかを決めればいいと思っていたところ、6月に返礼品についての規制が入ることになっ …