CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

スポーツ・観劇・車

プリウスのエンジンのかけ方

投稿日:

カーシェアリングを使うようになったので、プリウスを運転することがある。
過去3回くらいの乗車では、あまりコツがつかめていなくて毎回戸惑いながら
エンジンをかけていた。
昨日乗車したときに、ようやくそのコツがわかったので記しておく。
1.ブレーキペダルを踏む
2.Powerボタンを押す
3.ギアをDに入れる
3.ブレーキペダルを離す
→エンジンがかかり、動き出す
たったこれだけなわけだが、何がわかりずらいって、エンジンを
かけるという単独の操作がないことだ。
動こうとするときにエンジンがかかる。
また、キーを差し込んで回すという操作がないこと。
近頃の車は、運転者がキーを持っているだけでよいので、
車と接触させる必要がない。
普通だったら、キーを差し込んで回してエンジンがかかり、
ブレーキペダルを踏んで、ギアをDに入れてって感じなわけだ。
つまり、以下二つの動作が完全に切り離されている。
・キーを使ってエンジンをかける
・ブレーキとギアを使って動かす
プリウスでは「動かす」という動作しかなくて、エンジンをかけるのは
車が勝手にやってくれるのだ。
こんな理屈が頭に入り、体が覚えてくれたようだ。

-スポーツ・観劇・車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

楽天ジャパンオープンテニス2019のコストパフォーマンス

今年は運よく、SS席後方の通し券を買うことができた。5.6万円×2=11.2万円と高価のようにも思えるが、決してそんなことはない。買いたいと思う人に対して、実際に変えたのは30%くらいなのではないか。 …

no image

巨人戦

ペナントレースも終盤。 巨人圧勝の勢いの9/15(火)、毎年恒例の 東京ドームプロ野球観戦に足を運んだ。 その3日前に、ふと思い立ってeplusで席を押さえた。 空席状況を確認しながら、どの席を予約す …

no image

男鹿半島で釣り2015

夏真っ盛りの先週末、男鹿半島までくり出して釣りしてきた。 全長58cmのタイを筆頭に、タイ5匹とホウボウ1匹を釣り上げ、 クーラーボックスが満杯になるまでになった。 年に一回、お義父さんと釣りに出かけ …

no image

運転免許更新

「運転免許証更新のお知らせ」というハガキが届いていた。 5年に一度のわりで、誕生日の1ヶ月前に届くハガキだ。 誕生日の前後1ヶ月、つまり2ヶ月の間に警察署に出向き、 更新の手続きをするわけだ。 5年に …

no image

初レンタカー

車を手放してからもうすぐ10か月。 カーシェアリングは何度も利用しているがレンタカーは初だった。 実家に並ぶ2台のフィット。 手前が母ので、奥がレンタカーで借りたもの。 24時間借りて、8400円。 …