CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

有給休暇

投稿日:

「脱社畜の働き方」を読み始めて、いろいろと考えさせら
れることがあり、早速行動に移してみたのは
有給休暇の取得だ。
年間有給休暇は20日。
すでに消化したのが6日で、その内訳は以下の通り。
・人間ドック休暇1日
・夏休み3日
・任意指定休暇2日
今月は年末休暇2日があるので、合計8日になる。
この8日はみんなが取る有給休暇である。
ここ10年くらいは、体が丈夫になったせいか
体調不良で会社を休むことはほとんどなくなった。
3年ほど前にインフルエンザにかかって4日くらい
休んだことがあるが、それ以外では年間通してで
1日休むかどうかってところだ。
残り12日もあるわけだが、それを来年3月末までに
とるのは無謀と考えて、消化率50%にすることにした。
12/22に休むと4連休になる。
1月休むと連月の休みになって、ヤバい感じがしたので、
2月の頭の金曜日にもう1日。
予定を組んで休みをとるというのは、いいもんだ。
今のところ取り立てて用事があるわけではないが、
今からその用事を考えることもおもしろい。
来年度は、有給休暇取得率75%を目指そう。
20日の75%は15日で、前述の通り8日は当たり前に
消化できるから、のこりは7日間。
2か月に1回とって、体調不良で1日休めばいいかな。

-仕事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

会社同期との四半世紀にわたるの長い付き合いに思いをはせる

平成5年に入社してもうすぐ平成30年になろうとしているから、四半世紀(25年)の月日が経つ。毎年おいらが幹事で、同期4人で集まるという同期会を催している。今じゃ東証一部上場で社会的な信用を得た立派な会 …

no image

理不尽なこと

人間30数年も生きていれば、理不尽なことを何度も経験する。 ふと思いついて、ここ数年に経験した理不尽なことを書くことにした。 いずれも日常の些細な事だが、妙に印象に残っている3つの出来事を つらつらと …

no image

仕事納め

本日をもって、2014年の仕事は終わり! この1年を振り返ってみよう。 ・相変わらず変化のない仕事の内容だった ・変化を希望していたという点でも変化なし ・前半社畜だったが、後半は人間らしく働けた C …

no image

仕事のストレス

最近、仕事が全般的にうまくいってないです。 並列的に走っている3つの事が、進捗おもわしくありません。 ストレスがたまってきていて、 うちに帰ってきて妻と飲んだくれるのが唯一の息抜きですかね。 寝る前に …

no image

フェア

年に一度の会社をあげてのフェアが行われました。 1年のうちで一番寒いこの季節に、3日間の日程で行われました。会場は熱気で熱くて、外は猛烈に寒いです。かぜをひけとばかりの環境ですね。 昔は、このフェアに …