CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

ファミマTカードを入手

投稿日:

会社の最寄りコンビニがファミマなので、エクセルシオールで入手した普通のTカードを使っていた。使う金額によってTポイントがたまる割合が変わってくるとは言え、たまるTポイントなんてたかが知れていて、この数年で1000円くらいだっただろうか。そんなはした金で何かを買うったって、なんもねぇのはわかっていたので、その千円は社会貢献のために寄付に投入していた。そんなときに、アフィリエイトのセルフバックで8000円もらってふぁみまTカードを入手して、今日手元に届いたので、エクセルシオールの普通のTカードは卒業することにした。もちろんたまっていたTポイント188円は九州豪雨被害支援に寄付した。

これまではファミマでTポイントカード出してSUICAで支払うというやや面倒な形だったが、今後はファミマTカード1枚で完結することになる。8月末までに1万円をクレジット払いすれば、2000ポイントがを得ることができるとのこと。週に3回はファミマで昼飯買うので2000円使う。8月末までには1万円利用はギリギリな感じだがクリアできそう。しかもポイント3倍ってことだから、より多くのポイントがたまる。こうなってくるとまとまったポイントがたまることになるので、寄付ではなく自分や家族のためにポイントを使えそうだ。年間で5000ポイントもたまれば、日々使う消耗品なんかを買えて節約につながるだろう。金持ちほど、日々かかる費用には敏感になるってことだから、そういうところから変えていけばおいらも金持ちになれるはず。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

週報 2024/10/13~10/19:TPM2.0化成功、製品リリース準備完了、MLBポストシーズン

EliteDesk 800 G2 SFF(2017年モデルのHPマシン)は、TPM1.2だからWindows 11にできないと認識していたが、いやいやきっとなんか方法があるんじゃねって思ったのが昨日の …

no image

現状回復工事費用負担

現状回復工事費用負担は11.7万円だった。 新築賃貸に住んで約3年半でこの値段なら安いものだろう。 敷金の30%で済んだので、70%戻ってきて得した気分。 ただし、ヤニ汚れで3.5万円取られたのは想定 …

no image

No.をナンバーと読むけどNumberにoがない件

Numberを略してNo.になるというのは間違いだ。 だってNumberの中にoがないんだから。 No.のことを、英語ではnumero signと呼ぶんだと。 ニュメロ サイン、聞きなれないフレーズだ …

no image

だれてきた

最近、中途半端にfacebookなんぞをやりはじめたから、 このブログがおざなりになってきた。 知識や考えを書き込むだけの余力がなくなってきたということか。 身近な人々向けに、ちょっとした事象を書き込 …

週報 2024/11/3~11/9:先週分を今書いている、仕事はダラダラと、JRE BANK優待利用

先週分を1週間遅れで書いているのは先週末に秋田に行っていたことと、その少し前から風邪をひいて体調不良だったから。年末年始に妻の実家である秋田には必ず行くのにその少し前にも秋田に行ったのは両親が高齢にな …