CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

2日連続で無断欠勤をするのは相当な覚悟があってのことだろう

投稿日:

おとといの朝、となりの課がさわがしいなと思ったら、若手が会社に来てなくてしかも連絡が来ていないという事態が発生していた。そのうち連絡来るだろうという期待は外れ、その日まったく連絡なく欠勤となった。若手のとなりの席の中堅どころがLINEで連絡したが、いつまでも既読にならなかった。翌朝の2日目になっても既読にならず連絡も来なかった。その時点で管理職が若手に電話の1本もしたのだろう。夕方までには連絡が来たようで、何らかのやり取りは行われた模様だがその詳細をおいらが知る由もない。

若手と言っても、入社7~8年とけっこうな経験を持つ人間だ。主張するほうではなく内にこもるタイプであり、長時間労働ぎみだった。言われることにあまり反発せずにはい、はいとやってきたんだと思う。これまでの勤怠に問題はなかったはず。ある日、これまでがまんしてきた感情が表面化してしまったのかもしれない。これから先の報酬なき長く苦しむ日々が見えて、モチベーションがなくなってしまったのかもしれない。仕事を辞めて、しばらくぼーっとしたくなったのかもしれない。でも、すぐに仕事辞める必要はないからね。3日でも2週間でも2か月でもしばらく休んでみて、考えを整理してその先のことを考えればよい。仕事をするのは国民の義務でもあるし、収入がとだえたら食っていけない。

まず有給休暇をとりましょ。しっかり告知して、たくさん持っている有給休暇を消化すべし。そのあいだに、休み明けどうするかを決めればよい。まわりが変わることを期待するのはやめて、まずは自分が変わるんだよ。まぁ、月曜は普通に出社してくるだろうけどね。でもね、2日の無断欠勤は自分へのダメージはあったとしても、まわりは何もダメージ受けてなくて、周りの自分への当たりが強くなるのは覚悟しておかないといけない。だから、押されたら押し返す覚悟を持ってほしい!

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

残業時間抑制のための午後出社www

もう5月も終わるのか。今日は残業時間を抑え込むために午後出社。14時に出社する予定。先月と今月は大いに社畜になっていて、フィジカルもメンタルもかなりやられ気味。こうやって朝をのんびりと過ごせて、久しぶ …

no image

身近にいる独身男女について思うこと

おいらは、24歳で結婚して23年経過した円満な家庭を持っている。俗にDINKSと呼ばれており、ダブルインカムノーキッズってやつですな。

no image

くやしさをバネに

くやしいことが、最近よくある。 誰しもあることだろうし、別に取り立てて苦しいわけではない。 くやしいときは、客観的に自分を観てみようと努力する。 そのくやしさだけではなく、過去に起こった別のくやしさを …

今年の同窓会は先生呼んで全部で15名集まる

高校の恩師が教頭先生やってたんだけど、去年退職して嘱託になったと聞いていた。今66歳の女教師。先生の世界では男女差別が少なそうだけど、それでも教頭にまでなって65歳まで働き続けて、その後嘱託として校長 …

no image

出来事

●DMC 巷で話題のデトロイト・メタル・シティ。 単行本全6巻を読み、映画に足を運んだ。 クラウザーさんがかっこよく、根岸が気持ち悪い。 テトラポット・メロン・ティーというネーミングが頭から離れない。 …