CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

ローソン使う人はdカードゴールドを持ったほうがよい

投稿日:

クレジット機能なしの普通のdカードをずっと使ってたけど、それってスゲー損していたってことに最近気付いて、dカードゴールド家族カードを申し込んだ。クレジット機能ありのdカードをローソンで使った場合、購入金額の3パーセントが割引されて、dポイントが2パーセント分たまる。800円使った場合、24円割引されて16円のポイントがたまるってことで40円もお得になる。クレジットなしのdカードなら8円分のポイントが付くだけ。いやはや、これまでずいぶんと損していたものだな。

dカードゴールドカードを持ったほうがいい人の条件はたった2つ。docomoユーザーであること。ローソンをよく使う。年会費1万円は高いと感じるかもしれないが、docomo利用料の10%ポイント還元で元が取れる。さらに前出のローソン5%OFFの積み重ねで、お得が累積していく。うちの場合は家族でdocomoユーザーで、数年前に代表口座の妻がdカードゴールドを取得していて、docomo利用料の10%ポイント還元は享受していた。当時はコンビニでカードを使うという文化が我が家に存在しなかったので、妻はそのカードを全く使わなかったし、おいら用の家族カードを必要なしと判断していた。

ずいぶんと損していたものだ。過去3年間、3日に1回はローソンを利用していて、1回の利用金額が700円だとする。約25万円の利用で、その4%の約1万円を損していたことになる。今手元にdカードゴールドがあるので、これからガシガシと使っていこう。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

同窓会

高校の同窓会を企画中。 担任の先生を呼ぶことにした。 23年半ぶりの再会である。 今年の年賀状を出すことで前ふりは済んでいたから、 今日学校に電話したらすんなりとつながって、 メールアドレスを聞き出し …

no image

だれてきた

最近、中途半端にfacebookなんぞをやりはじめたから、 このブログがおざなりになってきた。 知識や考えを書き込むだけの余力がなくなってきたということか。 身近な人々向けに、ちょっとした事象を書き込 …

週報 2024/3/3~3/9

ビットコインの一千万円超えがめでたい。仮想通貨には夢があってよろしい。一気に上がった感があるので、これから暴落することもあるわけで、いつかやってくる二千万円到達までじっくり待とうじゃないか。あとは円安 …

no image

長くやっていることとどうでもいいこと

四十代も後半になってくると、このあとの人生のことを考えることが多くなってくる。評価されることよりも評価されないことのほうが多くなってくる。楽しいことよりも困難なことのほうが多くなる。ようするに、難しい …

no image

ガーデニング

趣味というほど凝っているわけではないけれど、ガーデニングをやっている。 水をやるのは妻の係なので、日々の世話はしていない。 朝、窓を開けるついでに植物の成長を見るのは楽しみのひとつだ。 芽が出たり、葉 …