CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

グルメ

中華街、再び

投稿日:2006年5月7日 更新日:

GW最初で最後の行楽は、横浜中華街豪華一泊ツアーだ!

高級ホテルと四川料理、これが今回の2大テーマ。

(前回は、日帰り上海蟹ツアー

ホテルは5日に予約して、6日に泊ったのさ。

けっこうギリギリでもとれるもんだね。

HOTEL NEW GRAND。

山下公園、マリンタワーの目の前で、中華街まで徒歩数分の好立地。

インターネットからの申し込み(i-stayプラン)で、

ニューグランドタワーのプルミエスイート!

普通なら2名一室で、¥92,400のところを¥44,000でゲット。

近頃、贅沢が止まらない。

ホテルの詳しい情報は、まあさんに譲る。

本題に入ろう。

四川料理、辛いもの好きの我々に最適な料理でんな。

ネットで中華街、四川料理で検索してヒットしたのが、下の店。

景徳鎮(ケイトクチン)。

激辛麻婆豆腐が名物なんよ。

陳さんの麻婆豆腐を食べて以来、我が家の定番料理になったくらい。

(我が家にはホアジャオが常備されている。)

ホアジャオ(中国山椒)と唐辛子の辛味が絶妙にマッチ。

粗挽きのホアジャオで、口の中がしびれる感じが刺激的。

オーダーした料理を載せてみよう。

麻婆豆腐、五目炒飯、茄子の豆板醤炒め。

いや~、うまかった、辛かった!

紹興酒は2合程度に抑えて、料理を堪能したのだった。

しあわせだなぁ。

ここまでで腹八分目ってところ。

ほんとは、腹いっぱい食いたかったところだが、

夜は長いので、抑えてみたよ。

そうそう、さすがGW。

店に入ったのが夕方5時40分くらいで、既に店は満員。

運良く3分程で席に着くことができた。

店を出たのが7時前くらいだったのだが、店の前は行列。

軽く20人くらい並んでたかな。

周辺の店は、どこも行列。

GW、おそるべし。

食後は、ホテルのバーで軽く一杯。

オーダーしたのは、赤ワインとラム。

薄暗い中に、葉巻の香りがして、上品そうなオヤジがたくさんいた。

あとは部屋に帰って、くつろいだ雰囲気の中、

焼酎など飲みながらつまみを食って、

安らかな眠りにつきましたとさ。

めでたし、めでたし。

あとは、つれづれなるままに、いくつかの写真を載せておこう。



部屋から見えるマリンタワー



レインボーブリッジ



元町の雑踏



一時ワイドショーを沸かせた君島兄の店



外人墓地



港の見える丘公園、恋人たちが...



母子像、誰かが帽子をかぶせたのかな~



マリンタワーから見た氷川丸



山下公園



夜のマリンタワー

-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

蒙古タンメン、スターウォーズ、福岡みやげを堪能して楽しかった土曜日を振り返る

朝5時に起きて福岡行きの飛行機に乗るという妻を見送って、たいくつな土曜日が始まるのかと思ったが、いやいやそれじゃいかんということでまず思い付いたのが蒙古タンメンだった。妻はこれをあんまり好きじゃないか …

no image

常夜鍋

毎晩でも飽きずに食べ続けられることから、この名がついたそうです。 我が家のレシピは、 豚肉薄切り(しゃぶしゃぶ用)、ほうれん草、みず菜、えのきだけ、豆腐です。 ポン酢とゴマだれで交互に食べると飽きませ …

no image

ふぐ

雪がちらつき、心も体も冷え切っていた。 若い頃は寒さには強かったものだが、年々弱くなってきた。 ぶるぶる震えながら外出し、行きつけの店で待っていたのは、 年に一度の恒例行事「ふぐづくし」だった。 基本 …

no image

高級中華の宴

昨晩は会社の打ち上げをおいらの仕切りで執り行い、みんなに喜んでもらえた。 龍園 10名参加で、15人座れる円卓がある個室ででゆったりと時を過ごせた。 円卓ってのはいいね。 みんなの顔がみれて、みんなが …

no image

タイ・フェスティバル2008

ドリアンの強烈な香りが漂うところ。 今年も、恒例のタイ・フェスティバルに行ってきた。 あいにくの雨模様の中、多くのギャラリーでにぎわっていた。 辛いもの好きをひきよせる魔法のことば。 「本当に辛いのは …