CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

Jw_cad

Jw_cadのバージョン

投稿日:

5.00eで、しばらく止まってる。

2006/1/15からだから、かれこれ4ヶ月ってとこ。

それまでは、かなり頻繁にバージョンアップしてたから、

どうしたんだろか。

作者には本業があるだろうから、そうそうJw_cadに関わって

ばかりはいられないんだろな。

Ver5でデータ形式が変わったもんだから、慌てて対応したんだけど、

その後あまり動きがないので、少々残念。

SXF対応というややこしい問題に手をそめ始めているようなので、

ややこしいことになっていないことを祈る。

SXFに完全対応して、OCF検定を受検するなんていうことには

間違ってもならないで欲しい。(個人的見解)

一部にそんな需要はあるだろうが、ハードルは高いし、

そんなことよりもJw_cad独自の良さを伸ばしてほしいところだ。

さて、そろそろ次のバージョンがリリースされるころだろうな。

Ver6になったりして。

-Jw_cad
-

執筆者:


  1. 一つの3次元モデルと、数百枚の2次元CAD図面は一体どっちが楽なのよ?

    管理人のイエイリです。 今日は、あのオートデスクさんの記者発表に行ってきました…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

JW_CADデータを読む

 以前書いた「DWGを読む」に続いての、CADデータを読むシリーズの第2弾です。今回はJW_CADのデータ、つまりJWCとJWWのデータ構造についてです。  JWCは、JW_CAD MS-DOS版のデ …

no image

JW_CAD

フリーのCADソフトです。1991年にDOS版としてリリースされて、2001年にWindowsに移植され今に至ります。無料なくせに高機能なので、ユーザー数は多いです。リリースされた当時は、CADの一般 …

no image

Jw_cadの文字間隔

久しぶりのJw_cad。 今の最新バージョンは5.11d。 着実にバージョンを重ねている。 最近発見したJw_cadの特徴。 文字間隔は、半角文字と全角文字で異なる。 設定で、幅2、高さ2、間隔2とし …

no image

Jw_cad の変化

前の記事を書いてから、4ヶ月が経過していた。 久しぶりにJw_cadのサイトをみたら、少しバージョンアップしてた。 5.00e の次は5.01で、今は5.02a 。 Ver6 にはならなかったか。 5 …

jwwとdwgの線種対比

jwwとdwgの色番号対比の続編で、次は線種。点線とか一点鎖線とかのことで、線種は色と違って番号という考え方がdwgにはない。名前で管理されており、画層(レイヤ)やブロックでも同じことが言える。番号と …