CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

バーサタイル

投稿日:

週刊文春、ホリイのずんずん調査より引用する。

「バーサタイル:婆さんがタイルを剥がしていろんな目的に

 使ってるところを想像してください。」

DVD=Digital Versatile Disk。

VはVideoだとばかり思ってたが、Versatileになっていた。

e-Wors でもそうなってたよ。

冒頭の表現は、とってもナイスだと思う。

文春読みながら、電車の中で思わず微笑んでしまったよ。

懸命にこらえたけど。

アホらしい文章を書かせたら、天下一品ですな。

堀井 憲一郎さん。

ところで、バーサタイルってどんな意味なのか?

用途が広いってことだって。

当初はビデオだけに使われることを想定していたけど、

ビデオだけにとらわれずに多用途に使おうよ、ってことだな。

ビデオ以外には、パソコンでデータを保存するくらいしか

知らないけど、他になんかあんのかな。

次世代DVDとしてブルーレイ、HD DVDが商品化され始めてるから、

DVDについて、ああだこうだ言っても始まらないかな。

ということで、ブルーレイが搭載されるプレステ3は買うつもりだ。

プレステ3 発売日 2006年11月11日

20GB搭載モデル 59,800円 (税込62,790円) 送料別

60GB搭載モデル 71,800円 (税込75,390円) 送料別

だそうだ。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

スマホのメモリ

スマホのメモリってどんだけあるのか、今までよくわからなかった。 例えばおいらが使っているiPhoneだと、16GB・64GB・128GBなんて選択があって、 これをメモリって呼ぶことがあるんだけど、メ …

zoom Proの総ライセンス数が5~9ライセンスって何のこっちゃと疑問だったがその謎が解けた

zoomには無料版と複数の有料版があって、こんな感じで料金が分かれている。 おいらはPro版を契約しているんだけど、その総ライセンス数が5~9というのが謎だった。まず1~4がないのが不審であり、最低で …

no image

エクスプローラ新発見

エクスプローラは奥が深いです。 フォルダオプションの表示の詳細設定で、 「ログオン時に以前のフォルダウインドウを表示する」にチェックを入れると、 パソコン終了時のエクスプローラの状態が保存され、 パソ …

no image

PDF比較

PDFを比較して、どこがどう違うかを確認したいときがあるんだけど、 何か便利なツールはないでしょうか? という要求に応えるべく、4つの製品についての調査を実施した。 1.Word  WordでPDF比 …

Hyper-Vのvhdxを圧縮するのはPowerShellでやるんだけど、その自動化手法がおもしろいじゃん(1)

Hyper-Vで仮想マシンを作って運用するのが常識的になって久しい。その際、ハードディスクとして使うのがvhdまたはvhdxファイルで、運用していると肥大化して困ることになる。Hyper-Vホストのデ …