CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

キャッシュレス決済

PayPayキャンペーン第2弾の利用履歴

投稿日:2019年2月23日 更新日:

2019年2月12日から始まったPayPay100億円キャンペーンを使った履歴は以下の通り。全部ファミリーマートで、昼メシとたばこで合計1万2千円少々の支払いに対して、2400円ほどの還元を受けることになっている。ここんところの昼メシは貧相なもので、お茶とおにぎりとサンドイッチ。最近松屋がPayPayなどのQRコードに対応したらしいので、来週からは松屋サクっと牛めし食うことにする。券売機がQRコード決済に対応していきたことが革新的だ。

日付 支払額 残高ゲット
2019/2/13 ファミリーマート 501 100
2019/2/14 ファミリーマート 486 97
2019/2/15 ファミリーマート 394 78
2019/2/15 ファミリーマート 4,800 960
2019/2/19 ファミリーマート 511 102
2019/2/20 ファミリーマート 556 111
2019/2/23 ファミリーマート 4,800 960
合計 12,048 2,408

キャンペーン期間は5月末まで。購入金額の20%が還元されるけれども、還元額は1回の支払いに付き1000円が最大なので、5000円までの支払いで最大の効果を発揮する。やたら当たるくじは10回に1回の確立で最大1000円戻ってくるということだが、今のところ当たったことはない。

キャンペーン期間における上限還元額が5万円だから25万円分の購入ができる計算。50万円に対して1.2万円利用したので、残りは48.7万円。たばこ1カートンが4800円だから100カートン買える計算。キャンペーン期間が残り3か月ちょいなんで、100日弱。毎日1カートン買い続ければ25万円に到達するな。。

前の記事でも書いたけど、このキャンペーンはタバコ吸いに大きな恩恵をもたらす。定価販売が基本のタバコを20%OFFで買えるなんて過去に例がない。タバコの賞味期限のことを考えると100カートンも買えるもんではないけど、でもできる限り多く買ってみようと思っている。30カートンくらいを目標に据えておこう。昨年10月の値上げ前に買った48カートンはまだ半分くらい残っているけれども、買い増しておいて損はない。いやいや、最大限の得をすることができる。

-キャッシュレス決済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

メルペイとPayPayの祭りに参加して満足じゃ

メルペイは、日本全国まるっと半額還元!キャンペーンで、この6月末まで開催している。セブンイレブンとファミリーマートなら70%還元という太っ腹さ加減。と言っても、上限2000ポイントという壁があるので大 …

まずはローソンでLINE pay 20%還元の恩恵を受けた

月曜日だっつーのにクソ残業で帰宅は22時過ぎ。妻は飲み会なんで、最近足が向かないローソンでLINE payのQRコード決済を実践。近頃セブンばかりだったが、大手コンビニでは唯一QRコード決済を実現して …

PayPayで3.3万円使って8100円割り引かれるから25%OFFになっている

ファミマを中心に松屋と鳥メロで、これまでに33,133円をPayPayで支払っている。合計30回の会計で「やたら当たるくじ」に2回当たった結果、25%の8158円が残高還元されることになっている。キャ …

同窓会費用をPay系で前払いしてもらおうと思ったが、いやはや何とも。。

消費税アップを目の前にして、キャッシュレス決済でポイント還元やら、Pay系支払いで大幅還元とか騒いでいるわけだが、そこに乗っているのは一部の人間だけだということがわかった。あらゆるサービスを使い倒して …

マイナポイントが使えるのは2020年9月からなので今から準備するのが吉

マイナンバーカードを持っていれば5,000円得するってのがマイナポイント。20,000円チャージすると25,000円分のキャッシュレス決済できるってんだから、還元率は25%と破格。今はコロナ禍でそれど …