CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

PDFアレコレのユーザーインターフェース改良と回転角度を追加

投稿日:

PDFアレコレのユーザーインターフェース改良と回転角度を追加。
Ver2.07 2020/5/4
・プレビュー画面のメニューをツールバー形式にして整理した。
・ページ回転について左90度と180度の回転を追加した。
詳細はコチラ。

画面はこんな感じで、上部のツールバーがスッキリしたやね。

ページ挿入の実装もやろうと思ったけどタイムオーバー。次回更新にまわして、今回はメニュー項目だけ追加しておいた。
最近、プレビュー画面のほうが重要な気がしてきた。元々はPDFの画像変換とテキスト抽出を作るところからはじまった。
その後プレビュー機能を付けたけど、この画面分離状態が気持ちわるい。最初の画面をなくしてしまって、プレビューからすべてができるようにするのが妥当か。それとも設定によって最初の画面が出ないようにすることを可能にするか。。当面はページ挿入とかのページ編集機能の強化に取り組む所存。

-ソフト開発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

PDFium第2弾はPDFを画像化するWindowsフォームアプリケーションなり

「PDFium ViewerによるPDFレンダリングがイケてる」では、最低限のWindowsフォームアプリケーションを作ったわけだが、その第2弾は普通の人(非プログラマー)でも使えるPDFの画像変換ア …

no image

POSTフィルター

VCでつくったWindowsアプリから、Webサイト上のPHPを呼び出して、 MySQLのDBをいじる。 そんなストーリーを思いつき、サンプルアプリを作った。 家からやったら問題なかったので会社から試 …

zipcopy Ver1.01リリース

以下でアップしていたzipcopyについて、ちょいと手直ししてVer1.01としてリリースする。 zipcopy~圧縮してコピー~ができたのでアップしておく zipcopyのダウンロードはここをクリッ …

no image

軌道に乗ったか!?

 この11月の売り上げ本数が、10本の大台にのりました。私が最も力を入れているCAD関連ツールがです。喜ばしいことです。関係各位への感謝がつのります。  思えば半年前、あるユーザーの要望から始まったこ …

電子印鑑のつくり方

PDFアレコレで捺印ができるようにしたわけだけど、PDFアレコレで印鑑を作ることはできない。別途つくったpdfまたはpngをnatsuinフォルダに入れておけば、捺印時にそいつらが指定可能になる。 電 …