CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

家のPC環境

10GbpsのLANを導入できるのはまだ先になりそうだ

投稿日:2020年5月23日 更新日:

1GbpsのLANを体感できるようになったのはつい最近。カテゴリー5のLANケーブルを使っていたなんて落ち度があって、6Aに変えて100Mbpsから1Gbpsに進化したのだった。カテゴリー6Aは1Gbpsが実現可能なLANケーブルだからと、世に出回り始めている10Gbpsの光回線の導入をもくろんだが、まだ時期早々だという結論に至った。

【10Gbpsの光回線はおいらが住む地域でまだ使えない】
ドコモユーザーだったらドコモ光を使うのが最安なので、ドコモ光が10Gbpsを使えるかって話。東京だと大田区・世田谷区・足立区などの住宅街でしか提供しておらず、戸建プランのみというありさま。我が港区は入っていないし、うちはマンションだからどうにもならん。価格は1Gとくらべて1100円高いだけなので、まぁ契約してみようかなって思える。マンションタイプの1Gが4千円なのに対して、10Gが5100円でサービスを始めたら喜んで申し込んでみるよ。現時点の難点は、ひかり電話が使えないってこと。せっかく割安なひかり電話が使えているのにアナログに変えて割高になるのは許せんぞ。年内にはエリア拡大があるだろうからまずは待ちってことで、同時にひかり電話が使える状態になることを期待する。

【ルーターと屋内ケーブルとハブ】
ルーターはドコモからただで貸してもらえるはず。今だって1Gのルーターをタダで使っているんだから。無線LAN用のカードを月額300円で10年くらい使い続けていたのは失敗。トータル3.6万円も払っちまっていた。今はWi-Fi6のルーターを買って無線LANカードを返して、もうその月額300円を払わなくて済んでいる。
屋内ケーブルがカテゴリー6A以上になっているかあやしい。6以下だったら1Gしか速度が出ないので配線しなおしが必要になってけっこうな工事費用がかかることだろう。5年ほど前に建ったマンションだから大丈夫かなぁ。
10Gbps対応のHUBが高い。3万円を超える価格なのでホイっと出せる金額でもない。1Gが千円ちょいで買えるのにくらべたら格段に高いやな。1万円以下になるまで数年かかるのかね。

【ネットワークボード(NIC)】
オンボードのNICは最大1Gbps(1000BASE-T)。10GbpsのNICとなると、PCIeという拡張ボードで増設しなければならない。PCIe4.0×4でようやく10Gbpsに対応できるってことで4万円もする。1Gbpsだったら千円未満という状況なので割高感が半端ない。ケーブルを差す口についてもRJ-45という昔ながらのもの以外もあるので注意が必要だ。

ということで、10GbpsのLANはまだ時期早々だということが十二分にわかった。5Gという無線の新しい通信規格が広がってくれば、有線である光回線はいらなくなるのかもしれない。有線は月額いくらで固定なのに対して、無線は従量制で使えば使うほど金がかかるというのはあるけれど、あと5年もしたら5Gが月額料金固定で使えるなんて時代が来て、光回線なんて不要になるかもね。

-家のPC環境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

メモリ4GB認識完了

4GBのメモリを認識させるミッションが完了した。 メインPCにVistaの64ビット版をインストール。 あっけなく4095MBと表示された。 Vista64ビット版 Vista32ビット版 OSとチッ …

NVMeのSSDを購入

HP EliteDesk 800 G5にNVMeのSSDを装着して、爆速マシンにしようという試み。 Amazonで買ったのは以下2品で、5,830円+1,050円=6,880円なり。 キングストンテク …

no image

Mac

マクドナルドのことではありません。マック鈴木のことでもありません。MACアドレス、少し近い。マッキントッシュ(Macintosh)です。 妻は、家でMacを、会社でWindowsを使ってます。両方操れ …

no image

初めてのパソコン

始めて買ったパソコンのことが懐かしくなり、調べてみました。 CPU:486SX 20MHz、数値データプロセッサ搭載可能 メモリ:標準1.6MB、最大14.6MB(メモリ専用スロットに最大8MB) デ …

no image

メモリ増設

妻のPC用に購入したメモリを増設しようと、PCを開いてみた。 あれ? メモリ用スロットが2つしかなかった。 メモリ用スロットは4つあるものだと思い込んでいた。 ヨドバシで、¥5,280。(ポイント還元 …