CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

スポーツ・観劇・車

バックネット

投稿日:2008年5月15日 更新日:

ロッテ-日ハム戦。
東京ドーム。
わずか1ヶ月のあいだに、2度も東京ドームに行くとは思わなかった。
前回の巨人戦も印象深いものがあったが、
今回はそれを上回るインパクトを脳裏に刻むこととなった。
バックネットシート。
前から2列目(ダッグアウトがある関係で5列目と表記されていた)。
臨場感抜群のスペシャルな席だった。
座席表
普通に買える席はS席で5,000円が最高ランクだが、
このあたりの席は、シーズンシートとしてしか売り出していない。
SS席と呼ばれている。
企業などが高い金額を払って購入したシートである。
現に今回このチケットを入手したのは、ある企業からである。
巡り巡って、我が手元にやってきたときは、
にわか野球ファンのおいらでも、幸運に体が震えた。
ちとオーバーか。
こんな見え加減。
ネット裏からの見え加減
2列目ということで、1列目の人の頭がけっこう邪魔だった。
段差がそれほどないので、頭と頭のあいだに体をずらす必要がある。
それでも、プロのピッチャーが投げるボールの勢いをダイナミックに
実感することができた。
正直言って、試合の展開などどうでもよかった。
日ハムの選手は全員、新庄(引退した)に見えたし、
ロッテはボビーしか知らないし。
翌日の新聞で知ったのは、ロッテの唐川投手。
高卒ルーキーで3連続勝利は記録的なことらしい。
8回を2失点で、勝利投手。
名前が「からかわ」なので、からあげ業界から注目されている。
一方、日ハムの先発投手はグリン。
四球でランナーをためて、ボカスカ打たれて大量失点。
バリ島の伝統料理「バビグリン」のグリンとして記憶にとどめた。
(バビグリン=豚の丸焼き。)
今年の夏はバリ島にて本場のバビグリンを食べるつもりだ。
売り子のお姉さんを撮影。
売り子のお姉さん
頻繁に視界に入るので、記念に写してみた。
牛丼650円。
牛丼
前回、スタジアム弁当(1300円)で満腹になってしまい、
ビールがうまくなかったという失敗があったので、
今回はどんぶりものとしてみた。
そして、ビールはエビスだ!
7回の裏、日ハムの攻撃。
ホームイン
1-8と大量リードされた中、最後に意地を見せて得点した。
7回終了時点で席を立ち、家路についた。
帰りの混雑は嫌なものだし、そろそろ飽きてきた。
しかし、バックネットシートはすごかった。
一生の思い出として胸にしまっておこう。

-スポーツ・観劇・車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

競馬

ギャンブルやらない俺だけど、 たまには気が向くときもある。 狙うは大穴、3連単。 向かうは東京競馬場。 一攫千金、血が騒ぐ。 ということで、今日は3連休の初日で天気も上々なので、 府中の東京競馬場に行 …

武蔵の森で楽天オープンのATPサンデーを楽しんできた

大型台風が列島縦断しているなか、新宿から京王線に乗って調布の先の飛田給なる駅まで行ってきた。

no image

ガソリン高騰

高いですな、ガソリン。 数ヶ月ぶりにガソリンスタンドで給油を実施。 ハイオク満タン、7,610円なり。 (=185円×41.14リッター) 近いうちにレギュラーが200円になるなんて記事を読んだが、 …

no image

初めてのカーシェアリング

車を手放してから2週間。 とりたてて車に乗る用事もないけれど、このままペーパードライバ-に 成り下がるわけにはいかないので、最低1か月に1回は車に乗ることにした。 ということで、カーシェアリングである …

no image

自転車保険

自転車保険に加入してみた。 セブンイレブンで手続きできる三井住友海上のもの。 夫婦2人で年額5940円の支払い。 賠償責任1億円。 自分が死んだり後遺症が残ったら400万円。 などなど。 手軽な値段で …