CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/10/27~11/2:WS第5戦で決着、在勤率40%は久しぶり、読んだ本の数々

投稿日:

ドジャース3勝1敗でむかえた第5戦は4回裏までで0-5で負け模様。初回のジャッジの2ランホームランからしてダメだったが、その後も粛々と点を取られて迎えた5回表の同点劇。キケのヒット、ジャッジの落球、ショートが悪送球でノーアウト満塁。ラックス、大谷が三振で倒れるも、ベッツ・フリーマン・テオの連続タイムリーヒットで同点。なんということでしょう。ヤンキースに傾いていた流れがドジャースに戻ってきた。その後ヤンキースに1点勝ち越されるも、犠牲フライ2連発でドジャースが逆転。その虎の子の1点を最後まで守り抜いてのワールドシリーズ優勝。いいものをみせてもらった。大谷さんの活躍はなかったが、最後の打席の打撃妨害で出塁なんてのも味があってよかったし、四球や死球で塁に出る機会が多く、最低限の役割を果たせた。WS第2線終盤に亜脱臼するも、中1日の移動日を経てその翌日の第3線に戻ってきた。そのケガによって明らかにパフォーマンスを落とすも、チームの士気を維持するために出続けたその姿が痛々しくもあり、しかし確実にいい結果を引き寄せた。由伸の好投、フリーマンの毎試合のホームランやベッツの地味な活躍だけでなく、エドマンやヘルナンデス2名、スミスなどなど日替わりでヒーローが出たのは大谷のケガによる影響の穴埋めだった。大谷はドジャースを救ったが、ドジャースは大谷を救ったとも言えるだろう。

WSをテレビで観戦するというミッションは我が家の最優先事項だった。朝9時10分くらいにはじまり、昼過ぎくらいに終わる試合。火水木のニューヨーク3連戦をすべてそうするわけにもいかなかったので、火曜日だけは出社して、水木を在宅勤務としてしっかり見倒した。水曜はヤンキース大敗だったのでその晩は残念会。木曜のドジャース辛勝かつWS制覇で祝杯。充実した在宅ワークを過ごした2日間だった。仕事がどうだったかなんて関係なく、人生の喜びを感じられた日々だった。大谷さんが出場するMLBがすべて終わってしまったので大谷ロスの日々がやってきそうだ。昨日の金曜はもちろん出社。我がフロアーは出社率が高く、誰もかれもが出社していた。夕方から飲み会があったので17時で早退したおいら。社畜さんたちが仕事をしているなか、おいらは酒を飲むために早々に撤収。月の残業時間が8時間くらいのおいらだが、もう一段階下げて残業時間ゼロを目指してもいいだろう。在勤率をあげたいと言う気持ちもあるが、フロアーの方針として原則出社なんてクソな圧力があるのでそれは無理。やるべきことをやって残業ゼロを11月の目標とする。朝、始業の30分前に出社するのをやめる。終業時間にはきっちりと退社する。これだけで残業ゼロが実現できる。残業代なんて小銭を捨てて、その8時間をもっと有効活用できるんじゃないかな。

ここ最近で読んだ本の数々。多くはKindle Unlimited。
・モラハラ毒家族~壮絶な地獄の25年間
・コロナ失業貧困貧困女子ビンボー生活:56歳独身。コロナで失業
・世界の一流は雑談で難を話しているのか
・週刊Life is Beautiful Vol.2
・1件40円、本日250件、10年勤めて首になりましたーメーター検針員テゲテゲマンガ日記
・カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
・これからをいきるための無敵のお金の話
・交通誘導員ヨレヨレ日記
・楽しく学ぶ虚数の意味の話:難解な虚数の意味をビジュアルに解説
・知らないとガッカリされる日本の歴史 基礎中の基礎
・今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る
・宇宙に外側はあるか
・文経緯でもよくわかる世界の仕組みを物理月で知る
・39歳からのシン教養
・メガバンク銀行員ぐだぐだ日記
・一度読んだら絶対に忘れられない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
おいらの趣味趣向がわかるな。理系野郎だから虚数がどうのという本も読むが今さらながらに世界史、日本史、政治なんてところに興味が湧いてきて学んでみた。戦争やら紛争やらが続く世界において、その世界の歴史はどうだったんだろうというのを知る必要があった。歴史から学んだことは自分のこれからの人生に生かせるはずだ。上の一覧にはないが、正義のありかたについての本も読んだ。自由と平等と倫理によって決まる正義。これからの正義の話をしよう、マイケルサンデルの本は難しくて頭に入らなかった。有名なトロッコ問題がわかった程度。飲茶氏が書く正義の話はくだけたものなのでおもしろく読んだ。正義の教室は、高校生の葛藤がおもしろおかしかった。最後のオチが強烈で、いいんだかわるいんだかといつまでも頭の片隅に残った。そして、正義の奥深さを感じた。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

週報 2024/12/15~12/21:引っ越し確定、打つ件2024終了、来年の抱負

今日、渋谷の不動産屋まで出向いて、新住居入居の審査を受けてきた。結果は全く問題なしで審査合格となり、現住居の退去通知を行ったので、新居への引っ越しが確定となった。現住居の34%の値上げ通知からはじまっ …

no image

とまれ

週刊誌などのコラムの最後に、 「とまれ、厳しい現実があることに変わりはない。」 なんて文章を見かけて、気になっていた。 止まれ?留まれ? 意味がわからなかった。 意味がわからないことに何ら不自由を感じ …

no image

チャイルドスポンサー

妻が昔から考えていて、でも実行できなかったことを実現させた。 チャイルドスポンサーになること。 ワールド・ビジョン・ジャパン Webから申し込みをしたら、たった2日後にチャイルドの写真と 関係する書類 …

週報 2024/3/3~3/9

ビットコインの一千万円超えがめでたい。仮想通貨には夢があってよろしい。一気に上がった感があるので、これから暴落することもあるわけで、いつかやってくる二千万円到達までじっくり待とうじゃないか。あとは円安 …

no image

311

911は他人事だった。 311はとっても身近だ。 混沌としている。 後ろ向きな話と前向きな話。 どちらを信じるか。 トイレットペーパー、ガソリン。 ものは揃ってきた。 龍が如く、発売延期。 近々の発売 …