CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/11/17~11/23:せきカゼが続く、iPhone7のSIMロック解除と売却、家賃値上げへの抵抗

投稿日:

せきカゼが2週間目に突入して、まだくすぶっている。2回目の内科受診でゲットした薬がすばらしく、夜ねる前に4錠飲むと就寝中のせきが激減してぐっすりと眠ることができた。リコ酸コデイン錠5mg「VTRS」。よく効く咳止め薬だが、副作用がけっこうある。眠くなるなんてのは寝る前に飲んでいるから副作用とは言えない。深呼吸しないと息苦しいなんてのがおいらの場合はあった。薬の副作用なのか、せきカゼの症状なのかは不明。でもこの薬を飲みだしてからの症状。そんなこともあり、3回飲んでやめておいた。せきが完全に止まったわけではなく、ちょいちょいせきが出ている。のどの痛みも若干ある。いい加減なおってほしいもんだが、一方でせきが出るから在宅勤務という言い訳ができるのは都合がよい。今週は2回在宅勤務で出社率60%。コロナ禍依頼続けている手洗い、うがいによってカゼをひくとか熱を出すということがなくなって久しいところ、ちょー久しぶりのかぜっぴき。

義父が使っていたiPhone7のSIMロック解除に難航した。MyDocomoからIMEIを入力して申請するだけじゃダメで、その後別キャリアのSIMを装着してアクティベーションする。RakutenのPocket Wi-FiのSIMを取り出してやってみたがNG。別の方法としてバックアップしてリストアすればいいということだったがNG。時間がかかるのかと思って翌日iPhoneで状況確認しても変わらず。その翌日に確認したらロックが解除されていた。ネット情報では即時にロック解除ができるということだったが、実態は数日かかるということ。やってみないとわからないことであり、そしてネットの情報にまどわされてはいけないな。これで売る準備が完了。メルカリで売りに出す。今、レトロiPhoneブームが来ている。なんでもカメラ機能に味があるそうで、海外を中心に高く評価されているとさ。1万円まではいかずとも、7千円くらいで売れるかな。

家賃値上げへの抵抗として、不動産屋とのやりとりをしている。20万円弱の家賃に対して32%の値上げを提案されたのが、10月初旬。新築で入居してそろそろ10年も経とうかというタイミングでの大幅値上げ。賃貸の家賃って、そうそう値上げされないものという過去の経験則があったのでおどろいた。とは言え、物価高騰と東京都心の地価上昇があるので値上げ自体はやむをえず。でもそれにしたってこの値上げ幅は許容できるものではないので、まずは値上げ拒否の姿勢で一度目のやりとりをメールで連絡。先方はそれをよしとせず、値上げ額の調整モードになってきた。もともと大きくふっかけて、落としどころを探る作戦なのだろう。普通借家契約だから、先方の言い分を飲む必要はない。いい機会だからと、弁護士事務所に行って無料相談も受けてきた。このままゴネつづけてもゴネ得できそうだが、それも大人げない。金がないわけでもないので10%程度の値上げ金額での合意を目指す。いやいや20%は上げてくれないと困るとか言い出したら、調停&訴訟を受けて立ってやる。弁護士費用50万円を出すのはバカらしいので自前で立ち向かうか。何事も経験であり、しかも今は精神的・経済的に余裕がある状態なので、新しいチャレンジに前向きになれそう。このマンションに10年もの長いあいだ住んでいたということもあるので、次の更新はするとして、その次はないよねと夫婦で合意。港区生活を継続するのか、横浜とかに引っ込むか。。はたまた関東圏を脱出するか。いろんな選択肢があるやな。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ゴールデンウィーク後半突入でさて何しようか

1.ブログを書く 2.2018年仮想通貨収支を明らかにする 3.ロンリーでどこかに行く 4.ブログを書く

no image

ローソン使う人はdカードゴールドを持ったほうがよい

クレジット機能なしの普通のdカードをずっと使ってたけど、それってスゲー損していたってことに最近気付いて、dカードゴールド家族カードを申し込んだ。

no image

暑中見舞い

暑中見舞いをハガキで出した。 知り合いにハガキを出すなんて、年賀状以外では25年ぶりくらいか。 電話、メールという便利な情報伝達手段が発達したこの時代に、 たいへんレトロでクールな方法を選んだものだ。 …

週報 2024/3/17~3/23

近頃金融ネタにうとくなってきた。以前は毎週、FX自動売買による不労所得を集計していたから、USD/JPYなんかの為替変動に敏感だったが、今じゃわからん。知ればいいってもんでもないから、それもまたよし。 …

「ぼくののうみそ」という名のブログがおもしろいじゃないか!

久しぶりにおもしろいブログを発見して、ここ1週間ほどTwitter見るのを忘れるほどにそのブログを読み続けている。 ぼくののうみそ きっかけは、 「松屋 豚汁 熱い」でググったことだった。 トップに表 …