CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/11/24~11/30:正規表現による文字列置換、セキ喘息かよ、歯周病がヤバい

投稿日:

VB.netのプロジェクトをC#にコンバートするにあたって、SharpDeveloperというオフラインツールでコンバートしたところ、完全には変換してくれなくて、手作業でコード修正するところがあった。その中でも、数が多くててこずっていたのがこんな文字列置換。
VB.net:DataGridView1.Rows(row).Cells(column).Value
C#:DataGridView1.Rows[row].Cells[column].Value
※RowsおよびCellsの後のカッコの種類が、丸カッコか角カッコかのちがい
※rowとcolumnはその行によって異なる
最初は手作業で1行ずつなおしていたが、該当箇所が数百行におよぶため、正規表現による文字列置換の方法を調べた。
検索文字:Rows\((.*?)\)
置換文字:Rows[$1]
解説。
・正規表現においてカッコはメタ文字なので、カッコそのものを表すのに頭に\を入れる
・検索文字の(.*?)は、その位置に何か文字があるという意味
・置換文字の$1は、検索文字の(.*?)を変更せずそのまま使うという意味
正規表現はアプリによって微妙にちがうようで、上の例はVisualStudioで有効だったもの。秀丸だとちょっとちがっていて、以下を見るとそのちがいが明らかになる。
【秀丸-正規表現】特定の文字を残し前後を置換したい

セキが止まらない状態が3週間続き、4回目の内科受診で処方されたのは吸入器。アレルギーつまりぜんそくなんじゃないかという可能性が出てきたのでその対策に振ってみるという医師の判断。ただのかぜでセキが出るというのなら2週間もあれば、おさまるのが3週間も続いているんだから。マイコプラズマでもインフルでもコロナでもなく、感染性はないだろうと。だったら会社には行っといたほうがいいと思って行ったが、その日に社内通達でセキが出ているのに出社している人が散見されるので、そんな場合は在宅勤務しないさいというものが出た。傍からみたら感性性があるかわからんのだから当然なり。ということで、せきが止まらないうちはずぅーと在宅勤務とすることに決定。せきが出続けるというのは大きなマイナスだが、そんな中でも小さな喜びとして出社しなくてよくなった。いいじゃないか。タダでは転ばねぇ、倒るる所に土を掴む。

今、歯医者に行って帰ってきたところ。上の奥から2番目の位置の歯(左右両方)の歯周ポケットが9mmだということは前から知っていた。2年ほど前のフラップ手術によって7mmくらいまで改善するも、時間の経過によって9mmに逆戻り。今日の施術はますいをして、歯と歯茎のあいだをグリグリとするもの。奥歯って根本が3つや4つに分かれていて、その又の部分に汚れが付いてしまっているとのこと。歯茎が下がっているからであり、またそのな汚れがあるから歯茎が下がり続けている。その箇所をターゲットに細いものを突っ込んでグリグリとしたり、レーザーで殺菌する。麻酔があまり効かないたちなので、うっすらとした痛みに30分くらい耐えてきた。毎日のケアはけっこうするほう。しかし、いかんせん体質もあって状況は悪くなるばかり。若い頃にあまり歯をみがかなかったというのが悔やまれるが、今さらしょうがない。体質ということでは、永久歯が2本なかったというのがあり、乳歯のまま過ごせたのは20代半ばくらいまで。そこにはインプラントが入っている。今の歯医者は歯周病に対するケアがしっかりしているので素晴らしい。月イチペースでこれからもずっと通いましょ。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

週報 2024/12/15~12/21:引っ越し確定、打つ件2024終了、来年の抱負

今日、渋谷の不動産屋まで出向いて、新住居入居の審査を受けてきた。結果は全く問題なしで審査合格となり、現住居の退去通知を行ったので、新居への引っ越しが確定となった。現住居の34%の値上げ通知からはじまっ …

週報 2025/1/26~2/1:レインボーブリッジ、理容室、創立40周年ねぇ

レインボーブリッジのすぐ近くに住んでいるもんで、その影響力がすごい。橋そのものがデカくて美しいなんてのは昔から知っていたが、近距離からみるとその巨大建造物っぷりを体感できる。芝浦川からお台場に行く場合 …

no image

イマドキの若者を応援する若者に会いに行ってきた

ONEれいほく東京イベントin阿佐ヶ谷。ヒッチハイクファンディング。代表の矢野大地氏、事務長の林利生太、ゲストに沖ケイタ氏が登壇。観客20人くらいだったかな。見た感じ20代中頃の世代ばかり。ちょっと年 …

週報 2024/2/11~2/17

暖冬だから冬終了で、春到来。ここ数年、足先がしもやけのようになって病院に通うなんてことがあったが今年はなし。左足の中指の先が赤くなっただけで、春ような気温上昇によってそんな症状は解消した。スキー場なん …

no image

今日の出来事をつらつらと

きびしいプレゼンを乗り切った(他要因で軽くなったけど) 社内の信頼できる人に胸の内をメールでつづった(反応薄かったけど) 社内の近くにいる人間に希望はない(いいように使われている) 3カ月に一度となっ …