CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2025/6/8~6/14:若者の結婚、dwgのサムネイル画像、渋沢栄一と母校

投稿日:

同期会が延期となったので急きょメンツを集めて麻雀を打った。将棋は指すのに対して、麻雀と囲碁は打つ。我が麻雀部の中で最強なのが28歳くらいの若者で、公式に本人から結婚報告があった。練馬の親元から会社近くに引越して独り立ちしたのが1年くらい前で、今回の結婚により2LDKの部屋に移ったとのこと。23区でその間取りなら15~18万円するだろう。2馬力の収入があれば問題ない。我が家が港区タワマン高層階でたったの16万円であるわけだが、きっとその価格を超えるだろう。これから収入が増えていく若者カップルなので、いいところに住むのはいいこと。独身50歳オヤジが家賃4.3万円であることを誇っているようだが、そんな夢のない住居ではいかん。同じ課の2個下女子との結婚。交際期間は1年。つまり、親元を出たのはその女子との交際をするのに都合がよかったということ。エース部署だからこそ社畜働きが期待されており、毎晩遅くまで仕事をしている。若者が仕事量を増やせばあ評価は上がりやすい。中年オヤジが仕事量を増やしてもよくて現状維持で、大抵は評価を下げられる。やればやっただけ評価があがるからこそ、会社の業績に貢献でけいるってもんで正のスパイラルだ。おいらは不良中年オヤジなので若者に悪い影響を与えかねないと、麻雀部のおいらより若い管理職から警戒されている。さて、どっちが正義なのだろう。人によるし、大事なのは両方の選択肢があるということで、幸せの形は人それぞれってこと。

仕事の話。AutoCADのネイティブ図面ファイルがdwgで、その中にはサムネイル用の画像が埋め込まれている。画像タイプと開始アドレスとサイズをゲットした上で、タイプが2ならビットマップだから情報を読み込んでサムネイル用のプレビュー画像にするという実装がされたのは20年以上前。10年くらい前にその情報が読み込めなくなって、原因は何かと調べてみたら画像がpngだったということは覚えていた。pngという画像形式がまだ一般性がなかったためか、だったら無理だねとシンプルにあきらめていたが、今ではpngがガシガシ使われるようになり、またImageKitで容易に扱えるようになったから、機能強化で対応しようと固い決意をした。何をどうすればいいかがわかってしまったので、近々やればいいやと具体的な実装には入っていない。若いうちなら即行動しただろうが55歳のオジサンなもんで動きがトロいってこと。昔はこの手の情報がネットに転がっていたが今は全くヒットしてこない。別にネットの情報がないと実装できないわけじゃないからいいんだけど、ないならおいらが投稿してやる。CADのニッチな情報を欲しがっているCAD開発者は相当少ないだろうが、少しでも人の役に立てたら本望なり。CAD老人会の昔話をしているのがおもしろくて、仕事中にメールを5往復くらいしたなぁ。時代は移り変わっていく。人は歳を取る。世の道理なり。

母校の高校の同窓会役員になって2年くらいが経過。創立100周年事業が盛り上がってきて、学校の歴史を記した資料が目に触れることが多くなってきた。渋沢栄一と言えば新1万円札の人。大河ドラマでもやっていたくらいで、明治維新以降の偉大な人物。昭和6年に91歳な亡くなっているが、その2年ほど前から我が母校の名誉顧問をやっていたとさ。名前だけの名誉職とは言え、そんな形で有名人が母校に関わっていたのはすごいこと。そんな知る人ぞ知ることを卒業生向けに各種SNSで情報共有した。歴史を知ることはそれ自体に意義があるし、ちょっとした話のネタになるだけもよし。なにぶん、百年もの歴史がある学校なので他にもいろいろありそう。根掘り葉掘り調べて、おもしろい情報をみんなに教えてやろう。ネット推進自体は完了したので、あとはたくさんの情報を多くの関係者に提供していく。同窓会役員としての活躍はこれからが本番だ。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

シルバーウィーク

世の中シルバーウィークまっただ中だ。 去年のフィーバーぶりが一転、今年は落ち着いたもんだけど。 去年は5連休で、今年は3連休プラス飛び石で1日休みだけ。 つぎに5連休になるのは2015年だから、とおい …

週報 2024/3/24~3/30:AutoCAD2025、船橋、西千葉

AutoCAD 2025リリースをトップネタとする。3/27にリリースした。オートデスク社のニュースリリースから引用してみる。 今回のバージョンアップでは、Autodesk AI を活用した機能の強化 …

no image

厄年

前厄、つまり数え年で41を迎えたわけだ。 正月早々、関東厄除け三大師の西新井大師に行って、 護摩を炊いてもらい札を受け取ってきたのは記憶に新しい。 厄って何だ。 出典が無い事から迷信ともされているが、 …

サクっとpolcaで3人を支援

polcaっておもしろいなぁ。サクっと気になった人を支援できるよい仕組み。

週報 2024/2/4~2/10

2月になり1週間と少し、何の不自由もなく日々を過ごしており、こんな日常こそ幸せってやつなのかとしみじみ思う。小さな幸せと小さな不幸せを積み重ねて人生が過ぎていくってよきことかな。さて、今週もガリガリと …