CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2025/6/15~6/21:幕張メッセ、パチをする若者、今日は新宿でパーティー

投稿日:

誘われて国際 建設・測量展(CSPI-EXPO)に行ってきた。その手の展示会は、有明(東京ビッグサイト)か幕張メッセでやるのが相場で、有明ならすぐそこだから迷いなく行ってみようと思うところ、今回は幕張だった。少し迷った末に行くことを決意した。当日(6/19)は、灼熱太陽の真夏日。職場の錦糸町から総武線、武蔵野線、京葉線とかったるい乗り継ぎをして会場に着き、駅からひたすら歩いて会場入り。直射日光が照り付けるところを通過するので暑いこと。まずは申し込んでいたセミナーに参加。「人財力と建設DXでつなぐ建設業の未来(宮坂建設工業」。スポンサーである日立建機さんの宣伝からはじまり、重機の先端パーツを変えると効率化が図れるとか蓄電技術によって電力利用が安価で済むなんてことを言っていた。本題の宮坂建設工業さんの説明では、建設業に関わる人材が減少してきているので作業の効率化が急務の課題であり、そのためにICT技術を大いに活用すべしということだった。建設現場での重機の動きを監視して、より効率的な作業進捗につなげるとか。難易度が高い作業は遠隔操作で、やってしまおうだとか。現場で働く人のやりがいを高めるために、大工やら重機操作やらIT活用ができるようにしたり、現場でしかできない効率化を図ろうだとか。建設業に従事する。。なかなか泥臭い仕事だ。体力が必要なブルーワーカー。若いうちならともかく、中高年で従事するのは厳しい。これからは、IT活用でスマートかつクールに仕事ができるかもしれない。そんな期待を抱かせるスピーチだった。とはいえ、現実はそんな理想通りにはいかない。ドローンで撮影したデータを元に点群データを作って、それを活用した立体認識やら図面展開。。なんてところは会場のあちこちでアピールしていた。CADは3次元が当たり前。汎用2次元CADなんてヌルいことをいつまでも言っていたら将来はない。今回の展示会見学は、3次元CADに手を染めていくいいきっかけになったんじゃないかね。知らんけど。

幕張メッセは昼飯食ってから行こうと思って、だったら誰かを誘って昼飯行こうとさそったのが26歳くらいの若者。Z世代だ。週に数回パチ屋でヒマをつぶしているとのことで、金を浪費しているという認識はしっかり持っていた。金を貯めるという意識はゼロでその場その場で金を使う考えとのこと。老後の資金はどんすんだ?と聞いたところで、いやいやそんな先のことよりも今とちょっと先のことのほうが大切だと豪語していた。推定年収450万円。その歳でそれだけもらえていれば十分な収入であり、非正規のワーキングプアでその日暮らしなんてことには決してならない。でも、同世代の若者がそんな苦境に置かれているという認識はあるみたい。世間への期待などない。だから選挙の投票なんて行ったことない。社内でとびぬけた技術力があるわけではなく、また長時間を投入して社畜働きするわけでもない。あたりさわりなく日々を送れればいいらしい。宝くじ当たったらどうするか?と聞いたら、そのうちの何割かで一攫千金を狙ってギャンブルに突っ込むと言っていた。きっとサービストークで、現実的にはもっとつつましやかに行動することだろう。近々、宝くじを買ってその若者にプレゼントしてみよう。当たったら何に使おうかと妄想できる権利を金で買うということ。これを夢を買うともいう。半分は寄付にまわるので、おいらが社会貢献したことにもなる。若者に夢を与えるってことになるのかな。。

今日は15時くらいに家を出て新宿西口に向かう。高校同窓会の総会&懇親会に、同窓会役員として出席する。役員になってかれこれ2年が経つだろうか。ネット推進を行い、紙の会報向けの記事を書いた。今日の総会はリアルな場に、今年卒業の新人同窓生を中心として、先生やらベテラン同窓生などがわんさかと集まり、総勢で200人くらいになるのだろう。今日のおいらの役割はあってなきがごとし。受付補助という役割があるだけなので、開始から1時間くらいの間にたまに受付に行って、ちょっと変わってやればよし。他の時間は、会場内をうろうろして見知った人とちょいちょい会話しつつ、知らん人で1~2名の人がいたら役員としてちょいと話しかける。料理は食わない。ワイングラスを片手にチビチビと飲んでおくのがいいだろう。何も食わないと体によくないので、フルーツでも食っとくか。今日のために濃紺のワイシャツを購入。品川でみた1.3万円の品がよさげだったが予算オーバー。錦糸町で5500円の品があったのでゲット。新宿西口のハイハットリージェンシーなので、そこそこ正装する必要あり。スーツなんで持ってないので、ユニクロのジャケットを羽織る程度。腹が出気味なので、濃い色の服を着るのがよい。会費は8千円とやや高め。なもんで、同級生を誘うのも気が引けて、やめておいた。せっかく新宿の高級ホテルに繰り出すので、せいぜいその雰囲気を楽しもうじゃないか。難点は暑さか。。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

身近にいる独身男女について思うこと

おいらは、24歳で結婚して23年経過した円満な家庭を持っている。俗にDINKSと呼ばれており、ダブルインカムノーキッズってやつですな。

no image

caddiary

CAD日記の別サイトを構築。 https://caddiary.com/ 作っただけで満足してしまう可能性もあり。。。

no image

同窓会で101名も集めちゃったぞよ

6.5同窓会から約1カ月経ち、ここ最近は至極普通の日々が続いている。ここ5年くらいやってきた同窓会やってみようぜマイブームの集大成として、高校の同一学年全体の同窓会を開き、先生11名生徒90名の合計1 …

ライトニングケーブルってすぐイカれるなぁ

ライトニングケーブル(iPhone、iPadを充電するケーブル)ってすぐイカれるもんだから、年に2本くらい買っている。

no image

幹事の失態

仕事で小トラブルに遭遇していた夕方4時、会社の同期からメールが入って、その日が同期会だったことを思い出した。「で、今日はどうするんだよ」というメールに「しまったなぁ」程度の感じで、ふむふむ忘れていたの …