CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

旅行(国内)

山口は下関でおもにふぐを食うための旅にかかった費用

投稿日:

もうずいぶんと前の話で2019年11月17~18日に、山口は下関でおもにふぐを食うための旅した際に要した費用を明らかにしておく。合計55,580円なり。

内訳は以下の通り。
羽田⇔山口宇部空港の往復はマイル利用なのでタダ。
宿泊はプラザホテル下関というホテルで、2名1泊8800円。下関駅および唐戸市場の中間点にあるためか激安。取り立てて不都合もなく、コスパのいいよいホテルに泊まれてよかった。
主目的であるふぐは、春帆楼茶寮という下関駅前のビルに入っているやや格の落ちる店。春帆楼本店が最上位でその半分くらいの金で済む。ふく会席が1人8800円でビールとワイン含めて21,560円なり。まーリーズナブルなほうでしょ。
水族が好きなので水族館行った。しものせき水族館「海響館」。セブンで割引チケット買って2名で3,800円。
移動はレンタカーで、マーチを30時間ほど借りてガソリン代込みで14,000円程度。
山口行ったら瓦そばを食わなければいけないので、川棚温泉の元祖瓦そば「たかせ」で2人前2420円。
おみやげ代が5,000円。

ふぐは高いやね。子供の頃はふぐなる食材にまるで興味なかったし、今だってそれほどうまいものとは思っていない。しかし、その希少性と高級感に大人どもは魅力を感じているのだ。うまいものの代名詞といってもよい。林真理子氏が言っている。ふぐは高ければ高いほどうまいと。ホントかよ?って感じもするが、今後もっと豊かになったならそういう高いふぐを食ってみたいとは思っている。今日はふぐの日。割安なとらふぐ亭で持ち帰りふぐセットを予約しているので、楽しい晩餐になりそうだ。

-旅行(国内)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

日光

みざる、いわざる、きかざる。 はげましざる。 屋根にいた龍。 眠り猫。 以上、日光東照宮にいた印象的な動物たちである。 たいして意味はない。 日光に行ってきた。 片道180キロの道のりと、東照宮の20 …

no image

横須賀でカレーと軍艦

横浜はちょくちょく行っていたが、横須賀はなじみがなくて少々あなどっていた。海軍カレーと軍港めぐりしてきたのでレポートしてみよう。 【電車の便がいい】 都営浅草線の三田駅から乗車して京急に直通なので、す …

no image

えきねっと

 年末は、妻の実家である東北地方のとある県に行きます。毎年恒例です。12月30日に出発して、1月3日に帰ってきます。新幹線が一番混むときのようで、両日ともに増発便が出るくらいです。  新幹線の予約で欠 …

京都でますたにのラーメン食って銀閣寺に行った旅にかかった費用

もうずいぶんと前の話で2019年11月23~24日に、京都でますたにのラーメン食って銀閣寺に行った旅にかかった費用を明らかにしておく。合計80,000円なり。 新幹線という交通手段は高いけど、最も時間 …

年末に秋保温泉は佐勘に泊まると、とっても楽しめるけどとっても金がかかる

かかった費用は夫婦2名で8万円ちょい。12/29だからこんなもんだけど、大晦日から正月三が日だったらもっと高いでしょ。 伊達家の湯守「佐勘」は江戸時代から続く名のある旅館。仙台駅からバスで40分ほど。 …