CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

旅行(国内)

京都でますたにのラーメン食って銀閣寺に行った旅にかかった費用

投稿日:

もうずいぶんと前の話で2019年11月23~24日に、京都でますたにのラーメン食って銀閣寺に行った旅にかかった費用を明らかにしておく。合計80,000円なり。

新幹線という交通手段は高いけど、最も時間を効率的に使えるもので、国内の中距離移動では最適な手段だ。品川から京都を2名で往復して約53,000円かかった。通常料金に対して、EX予約で7%ほど安くなっている。JR東海はいいサービスをやってくれているよな。一方でJR東日本はこんな割引サービスがなく、かつわざわざキップを発行しなければいけないのでメンドウだ。

宿泊は定番のダイワロイネットホテル(京都テラス八条東口)。1泊2名で16,000円ほど。普通のビジネスホテルだけど京都駅前好立地ということもあって値段は高い。大阪や京都はこんな値段だけど、もう少しへんぴなところなら1万円程度で泊まれるはず。ダイワロイネットは何度も泊まっていて、いいホテルだということがわかっているから、いつか株を買って株主優待で泊まりたいと思っていたところで、少し前にダイワハウスの株を買ってみた。買ってから10%ほど上がっているので優待券をもらう前に売ってしまうかもしれない。

銀閣寺拝観料が2名で1,000円。ますたにのラーメンは2人前で1,500円。ニシンそばなどで3,000円。おみやげ5,500円。メインディッシュは、高級ゆば料理で推定1万円オーバーだったが、現地で落ち合った義父母からごちそうになったのでタダ。

秋の京都はいいやね。京都ラーメンが大好きで、近所の三田に「ますたに」という京都の名店があることがきっかけで、その本店たる京都は銀閣寺の近くまで行ったという旅。ついでのように銀閣寺もいったけれども、やっぱますたにのラーメンは最高だったということで。

-旅行(国内)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ヤビツ峠

関東近辺のドライブ雑誌を買って以来、その本に掲載されている ドライブコースをたどってみることが、我が家で流行りだした。 三浦半島一周、伊豆半島一周、アクアラインで行く房総半島、 この3つを経験し、さて …

no image

浜松ショートトリップ総決算

新幹線で往復すると当然のようにいい金額になってくるわけだが、港区在住のアラフィフオヤジのおいらにとってはハシタガネ。現地でカーシェアリングすれば自由度が高まると思いつくも、あぶないからと妻に止められて …

no image

大阪、京都

マイルを使って国内旅行しようという恒例行事。今年は大阪、京都に行ってきた。 大阪では大阪城を見て、その後、京都旅行をしている妻の両親と甥っ子と合流して、おいしいものを食べましょうという企画だった。 飛 …

no image

お盆休み企画最終回「ちょいとギョウザ食いに宇都宮に行ってみた」

お盆休みで平日が休みとなったこの月~水の3日間の最後を締めくくるべく、何をしようかと考えつくした結果何も思いつかなかったので予定は何もなかった。あれよあれよと時間が過ぎていくなか、11時を過ぎてしまっ …

関東7名城の一つ金山城に行ってきた(2)

関東7名城攻略の4つ目としての金山城に行ってきたというレポートの第2弾。第1弾はこちら。 太田駅からレンタサイクルを20分ほど走らせるとガイダンス施設に付く。隈研吾デザインの立派な建物。平日の水曜日の …